海上保安庁

  • Instagram
  • x
  • YouTube
  • English
    • Instagram
    • x
    • YouTube
  • English
  • トップ
  • 海の安全基礎知識
    • 海の事故情報
    • 海の事故防止対策
    • 海の安全情報(沿岸域情報提供システム)
    • 東京湾における海上交通管制の一元化
    • 海上交通ルール・各種手続
    • 航行警報
    • 水路通報
    • 海洋状況表示システム
    • 海洋情報クリアリングハウス
    • 潮汐情報
    • 海氷情報
    • Water Safety Guide
  • 資料・イベント等
    • 報道発表
    • トピックス
    • 海上保安レポート(海上保安白書)
    • 海上保安庁パンフレット
    • かいほジャーナル
    • 統計資料
    • 動画配信
    • イベント情報
    • 海上保安庁音楽隊
    • 「東日本大震災」への対応
    • 海上保安制度創設70周年記念事業
  • 募集・申請・各種手続
    • 職員採用/学生採用
    • 調達情報
    • 申請・届出
    • 情報公開
    • 個人情報
  • 任務・装備・予算等・組織・政策
    • 任務
    • 装備・予算等
    • 組織
    • 政策
  • 任務
    • 治安の確保
    • 領海警備
    • 海難救助
    • 海上環境
    • 災害対策
    • 海洋調査
    • 海上交通の安全
    • 国際関係
  • 装備・予算等
    • 船艇
    • 航空機
    • 航路標識
    • 制服等
    • 予算
    • 定員
  • 組織
    • 本庁(中央)
      総務部
      装備技術部
      警備救難部
      海洋情報部
      交通部
      首席監察官
      海上保安庁幹部職員一覧
    • 教育機関
      海上保安大学校
      海上保安学校
      海上保安学校 門司分校
      海上保安学校 宮城分校
    • 本部(地方)
  • 政策
    • 政策評価
    • 各種施策・計画
    • 所管法令/許認可一覧
  • 広報
    • 報道発表
    • トピックス
  • ご意見・ご質問
    • ご意見
    • よくあるご質問
    • 海図・海洋データ問合せ窓口
    • パブリックコメント
    • 公益通報
    • 犯罪被害者等への支援
    • セクハラ通報窓口
  • ポリシー
  • 関連サイト
    • 海洋情報部のホームページ
    • キッズコーナー
    • 人事異動情報
    • 海しる 海洋状況表示システム
    • ウォーターセーフティガイド
    • 海上保安友の会
  • 海の「事件・事故」は118番
  • Play
    海上保安庁業務紹介動画~海を愛し海を守る~
  • 海上保安官採用サイト
  • PICKUP

    海上保安庁 長官 挨拶

  • PICKUP

    尖閣諸島周辺海域における中国海警局に所属する船舶等及び中国漁船の活動状況について

  • PICKUP

    海上保安庁公式SNS 海上保安庁の業務やイベントを発信しています

  • TOPICS

    海上保安能力強化に関する関係閣僚会議の開催について

  • PICKUP

    海上保安庁の国際協力に関する取組を紹介しています

  • 報道発表

    未来に残そう青い海~「海洋環境保全推進月間」の取組について~

  • 報道発表

    SAPPHIRE25練習船いつくしま遠洋航海における日米海上保安機関合同訓練(結果概要)~自由で開かれたインド太平洋の実現に向けて~

  • 報道発表

    ゴールデンウィーク期間中におけるマリンレジャー活動に伴う海難発生状況(速報値)

  • 報道発表

    あなたの資格、海上保安庁で役立ててみませんか!~令和7年度(第1回)海上保安庁船艇職員・無線従事者・航空機職員採用試験の実施について~

  • 報道発表

    海上保安庁の1年を完全収録!~海上保安レポート2025発刊~

  • TOPICS

    我が国周辺海域における海洋調査船の活動状況

  • TOPICS

    令和7年度 海上保安大学校 練習船いつくしま遠洋航海

  • 報道発表

    父島北西沖の海山に溶岩流の痕跡を発見~海底火山に関する基礎資料として活用~

  • 報道発表

    令和7年春の叙勲受章者について

  • 報道発表

    令和7年春の褒章について

  • 報道発表

    ゴールデンウィークにおけるマリンレジャーの事故防止について

  • 報道発表

    第49次ソマリア周辺海域派遣捜査隊の帰国報告に係る取材の御案内

  • 報道発表

    第44回危険業務従事者叙勲について

  • 報道発表

    東南アジア各国海上保安機関職員等に対する初の「日・EU・タイ海洋法セミナー」の開催

  • 報道発表

    鳥島西方の浅海域に活動的な海底火山を発見

  • 報道発表

    大型灯台へのLED光源整備の推進~新たな「光」により海の安全を守ります~

  • 報道発表

    「海上保安官に協力援助した者等の災害給付に関する法律施行令の一部を改正する政令」を閣議決定~災害給付における給付基礎額、介護給付額等を改定~

  • 報道発表

    水難事故防止を目指し、官民が連携したサミットを開催

  • 報道発表

    海賊対策のため海上保安庁航空機を派遣しました~シーレーンの安全確保に向けて~

  • 報道発表

    令和6年における犯罪捜査のための通信傍受に関する法律に基づく国会報告について

  • 報道発表

    交通政策審議会海事分科会第23回船舶交通安全部会の開催について~取材のご案内~

  • 報道発表

    令和6年度人事院総裁賞(第37回)受賞者について~祝・個人部門受賞~

  • 報道発表

    国際航路標識機関(IALA)第1回総会を開催~国際機関化後・初の理事国選挙で日本が当選!~

  • 報道発表

    令和6年の海洋汚染の現状(確定値)~海洋汚染の確認件数が前年比19件増~

  • 報道発表

    日本大学学生協力によるテロ対策啓発ポスター・リーフレットの作成~大阪・関西万博に向けた官民連携によるテロ対策の強化~(海上・臨海部テロ対策協議会)

  • 報道発表

    海賊対策のため海上保安庁航空機を派遣します~シーレーンの安全確保に向けて~

  • 報道発表

    「航路標識協力団体」の指定について~灯台の管理体制の充実と地域活性化のために~

  • TOPICS

    【令和7年2月11日】中野大臣が石垣海上保安部等を視察

  • TOPICS

    海上保安庁の海賊対策について~巡視船・捜査隊派遣50回目の節目を迎えて~

  • 報道発表

    巡視船「せっつ」による官民連携海賊対処訓練について~官民一体で海賊対策を強化~

  • 報道発表

    海上自衛隊との連携訓練を実施!!~不審船に係る共同対処訓練~

  • 報道発表

    海賊対策の派遣を終えた巡視船せっつが帰港!~50回目の任務を無事完遂~

  • 報道発表

    災害等に伴う検視等に係る海上保安庁と関係団体との相互協力に関する協定の締結式を実施します

  • 報道発表

    北九州空港における無操縦者航空機の試験運用について

  • 報道発表

    大型ドローンによる第二回実証を行います~変色水、火山灰・火山礫のサンプル採取に向けて~

  • 報道発表

    インドネシア海上保安機構と連携訓練を実施しました~両機関巡視船で連携して海賊対処にかかる訓練を実施!~

  • 報道発表

    令和6年の密輸・密航等取締り状況について(速報値)~小型船舶を利用した瀬取りによる密輸入事犯を複数件摘発~

  • 報道発表

    令和6年の海上犯罪取締り状況(速報値)~過去5年間で最多送致件数を記録!~

  • 報道発表

    陸上における都市型捜索救助訓練実施~海上保安庁の国際緊急援助隊の未来を担う職員を育成~

  • 報道発表

    令和6年における海難発生状況(速報値)

  • 報道発表

    海の「事件・事故」は118番!~1月18日は「118番の日」です~

  • 報道発表

    SAPPHIRE25 機動防除隊が米国沿岸警備隊専門部隊と環境防災分野に関する意見交換を実施~日米海上保安機関の関係強化、FOIPの実現に向けた取組~

  • 報道発表

    日印海上保安機関長官級会合及び連携訓練の開催について~インド沿岸警備隊との連携・協力を強化しました!~

  • 報道発表

    新たな通報システム「Live118」運用開始!~海での事件・事故の通報を映像で!~

  • 報道発表

    「未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール」について

  • 報道発表

    JICA課題別研修「海上交通安全(国際認定VTS管制官コース)」を実施~海の管制官の育成に協力~

  • 報道発表

    海賊対策のため巡視船せっつを派遣します~平成12年以来、積み重ねて50回~

  • 報道発表

    日印海上保安機関長官級会合及び連携訓練の開催について~インド沿岸警備隊との連携・協力を強化します!~

  • 報道発表

    一般社団法人日本DMORTと連携協定を締結します

  • 報道発表

    令和6年度海洋情報部研究成果発表会を開催~能登半島地震から1年、海域地震調査の取組み~

  • 報道発表

    珠洲市北東沖等において海底隆起を確認~海上保安庁と北陸電力が地形解析で連携~

  • 報道発表

    ベトナム海上警察との年次会合を開催しました!~更なる連携・協力の深化を確認~

  • 報道発表

    令和6年度機動救難士技術研修を開催~救助隊員としての知識・技術に磨きをかけます~

  • 報道発表

    富山湾の海底で斜面崩壊の痕跡を確認(第3報)~高岡市伏木沖の海底でも斜面崩壊~

  • 報道発表

    パラオ共和国海上保安機関に対する能力向上支援 (結果概要)~FOIPの実現に向けた取組みを推進~

  • 報道発表

    令和6年度年末年始特別警戒及び安全指導を実施します!

  • 報道発表

    日本・米国・韓国連携による『初』の能力向上支援の実施について~「キャンプデービッドの精神」に基づく実践的取組~

  • 報道発表

    海上保安学校学生採用試験の試験科目の変更について~海洋科学課程の学科試験から物理を削除~

  • 報道発表

    海上保安大学校学生採用試験等における身長及び体重に係る制限の廃止について

  • 報道発表

    世界初!姉妹灯台の誕生~犬吠埼灯台とマル・オブ・ギャロウェイ灯台による世界初の「姉妹灯台」提携~

  • 報道発表

    JICA課題別研修「救難・環境防災コース」を実施 (結果概要)~救難・環境防災に関する国際貢献~

  • 報道発表

    大型ドローンによる飛行実証を行います~安全かつ効率的な海域火山調査に向けて~

  • 報道発表

    インドネシア海上保安機構との年次会合を開催しました!~初の対面形式@日本~

  • 報道発表

    ジブチ沿岸警備隊に対する能力向上支援(結果概要)~FOIPの実現に向けた取組みを推進~

  • 報道発表

    秋季安全推進活動期間における海難発生状況(速報値)(秋季安全推進活動期間:10月1日~10月31日)

  • 報道発表

    JICA研修員が別府港で港湾測量実習を実施します~インド太平洋地域7カ国への国際貢献~

  • 報道発表

    未来に残そう青い海・海上保安庁図画コンクール~第25回の受賞者が決定しました~

  • 海上保安庁の任務

    • 治安の確保
    • 災害対策
    • 領海警備
    • 海洋調査
    • 海難救助
    • 海上交通の安全
    • 海上環境
    • 国際関係
  • 職員・学生募集

    • 採用サイト
    • 海上保安大学校
    • 海上保安学校
    • 海上保安学校門司分校
    • 海上保安学校宮城分校
  • 装備・予算・定員等

    • 装備・予算など
    • 組織
    • 政策
  • 各種資料

    • 海上保安レポート(海上保安白書)
    • 海上保安庁パンフレット
    • かいほジャーナル
    • 統計資料
    • 動画配信
  • 海の安全基礎知識

    • 海の事故情報
    • 海の事故防止対策
    • Water Safety Guide
    • 海の安全情報(沿岸域情報提供システム)
    • 東京湾における海上交通管制の一元化
    • 海上交通ルール・各種手続 など
  • 海洋情報

    • 水路通報・航行警報
    • リアルタイム験潮データ
    • 海洋状況表示システム(海しる)
    • 日本海洋データセンター
    • その他海洋情報(海洋情報部HP)
  • 申請・各種手続

    • 調達情報
    • 申請・届出
    • 情報公開
    • 個人情報
  • 首相官邸 大阪・関西万博 特設ページ
  • うんこ海の安全ドリル
  • 海上保安庁人事異動情報
  • 海上保安庁ウォーターセーフティガイド
  • 海の安全情報
  • 海しる 海の今を知るために 海洋状況表示システム
  • 内閣総理大臣祝辞等動画
  • 海上保安友の会
  • キッズコーナー
  • ご意見
  • よくあるご質問
  • 海図・海洋データ問合せ窓口
  • パブリックコメント
  • 公益通報
  • 特定秘密通報窓口
  • 犯罪被害者等への支援
  • セクハラ通報窓口
 
  • リンク・著作権等について
  • プライバシーポリシー
  • ウェブアクセシビリティ
  • リンク集
  • サイトマップ

海上保安庁
(法人番号:7000012100005)

〒100-8976
東京都千代田区霞が関2-1-3
マップ
03-3591-6361(代表電話・自動応答)
※相手先の内線番号が分かっている場合は、音声に従い、内線番号を入力していただくようお願いします。
海の「事件・事故」は118番