118番について
海上保安庁では、海上における事件・事故の緊急通報用電話番号として「118番」の運用をしています。

海難発生時など救助要請が必要な際には、「いつ」、「どこで」、「なにがあった」など簡潔に落ち着いて通報してください。
救助要請が必要な事件・事故等の一例




118番紹介動画
通報実績
NET118
「NET118」~聴覚や発話に障がいがある方へ~
聴覚や発話に障がいを持つ方を対象に、スマートフォンなどを使用した入力操作により、海上保安庁への緊急時の通報が可能となる「NET118」というサービスを運用しています。
NET118の登録方法

上のコードを読み取る、もしくは、entry@net118.jp を直接あて先に入力し、空メールを送信、登録用メールが返ってくるので、案内手順に従い、事前登録をお願いします。
Live118
令和7年1月18日から、118番通報の情報伝達・収集手段の強化を図るため、「Live118」という新たなシステムの運用を開始しました。
Live118は、通報者のスマートフォンで撮影した映像を、通報者と運用司令センターとの間で送受信することを可能とするシステムであり、音声や文字による通報では伝えることが難しい現場の状況を、映像で通報を行うことで正確に状況を伝達することが可能となります。