海上保安政策プログラム10周年記念セミナー『インド太平洋における海上法執行と国際協力』を実施!

発表日

令和7年8月18日

概要

海上保安政策プログラム(MSP)が10周年を迎える機会を捉え、国内外の学識者、MSP同窓生及びMSP研修生輩出国の海上保安機関職員を招聘し、MSP10周年記念セミナーを実施します。来場及びオンラインでの視聴が可能です。ぜひご参加ください。

本文

1 日時

令和7年8月26日(火曜)14:00~15:50(13:30開場)

2 会場

政策研究大学院大学(GRIPS)1階 想海樓(そうかいろう)ホール
東京都港区六本木7-22-1

3 代表挨拶

政策研究大学院大学(GRIPS) 大田 弘子 学長
独立行政法人国際協力機構(JICA) 田中 明彦 理事長
海上保安大学校 筒井 直樹 大学校長

4 特別講師

講師  UNODC※※グローバル海上犯罪対策プログラム
プログラム・コーディネーター デイビッド・オコネル氏

タイトル インド太平洋地域で多様化する海上犯罪に対応するためのUNODC GMCPプログラムと国際協力

※MSP:Maritime Safety and Security Policy Program(海上保安政策プログラム)
アジア諸国等の海上保安機関の相互理解の醸成と交流を促進し、海洋の安全確保に向けた各国の連携協力、認識の共有を図るための1年間の修士号取得プログラム。これまでに10ヶ国、69名の修了生を輩出。

※※UNODC:United Nations Office on Drugs and Crime(国連薬物犯罪事務所)
薬物、犯罪、国際テロの問題に対処することを目的に、平成9年に設立された国連の機関。