1.はじめに
海上保安庁は、毎年、海上保安大学校を卒業した専攻科生等に対して、初級幹部として必要な知識、技能を習得させるとともに、精神力、実践力及び統率力の錬成を図り、国際感覚を養うため、海上保安大学校練習船による遠洋航海を実施しています。令和7年度は練習船いつくしまによる初めての遠洋航海となります。
2.練習船いつくしまの要目

就役:令和6年7月
総トン数:5,500トン
全長:134メートル
3.遠洋航海の概要

4.遠洋航海計画
(1)期間
令和7年4月25日(金曜)~同年8月1日(金曜) 99日間
(2)総航程
約24,000海里(約44,500km)
(3)乗船者
実習生 51名(うち女性14名)
乗組員等 54名
(4)予定寄港地
- サンフランシスコ(アメリカ)(5/9~5/14)
- ホノルル(アメリカ)(5/21~5/26)
- マジュロ(マーシャル諸島)(6/1~6/5)
- シドニー(オーストラリア)(6/14~6/19)
- チェンナイ(インド)(7/7~7/12)
- シンガポール(7/19~7/24)
5.実習の様子
(1)4/25出港状況
実習生代表あいさつ
見送り
登舷礼
帽振れ
海上保安大学校応援団によるエール
呉を航行するいつくしま
6.その他
練習船いつくしまでの実習状況は海上保安大学校公式X、公式インスタグラムにも掲載しております。
公式X
公式インスタグラム