海上保安レポート 2016

はじめに


TOPICS 海上保安の一年


特集 法治平安の海を護る


海上保安官の仕事


海上保安庁の任務・体制


■本編

1 治安の確保

2 生命を救う

3 青い海を守る

4 災害に備える

5 海を知る

6 交通の安全を守る


語句説明・索引


図表索引


資料編

語句説明・索引/図表索引
図表索引
尖閣諸島位置関係図
尖閣諸島周辺海域の広さ
中国公船による接続水域入域・領海侵入隻数(平成28年3月現在)
中国公船による領海侵入等の状況(平成27年末現在)
尖閣領海警備専従体制
尖閣諸島周辺海域における外国漁船の退去警告隻数(平成27年末現在)
外国漁船による違法操業への対策
中国サンゴ漁船の検挙状況(平成26年及び平成27年)
海上保安庁が確認した外国海洋調査船による我が国の同意を得ない海洋調査活動等の状況(平成24年〜平成28年3月)
アジアにおける主要な海上保安機関の設立
アジア海上保安機関長官級会合(我が国主導で平成16年開始)
北太平洋海上保安フォーラム長官級会合(我が国主導で平成12年開始)
アジアにおける海上保安機関能力向上支援の取組み
支援の流れ
法の支配に基づく海洋秩序維持のための支援
他機関への出向状況(平成28年4月1日現在)
受験資格(平成28年度)
試験日程(平成28年度)
総合職のキャリアパス
機構図(平成28年4月1日現在)
管区海上保安本部担任水域概略図
平成28年度における増員の内容(単位:人)
平成28年度の予算
平成28年度の予算の重点事項(単位:百万円)
平成28年度の船艇・航空機の整備状況
海上犯罪送致件数の推移
海事関係法令違反の送致件数の推移
海上犯罪送致件数
刑法犯の送致件数の推移
漁業関係法令違反の送致件数の推移
外国漁船の国籍別検挙隻数の推移(単位:隻)
平成27年の外国漁船による漁業関係法令違反位置
外国漁船への適用法令
最近の主な薬物・銃器事犯摘発状況
薬物事犯の摘発状況
銃器事犯の摘発状況
船舶利用の不法出入国事件摘発状況
船舶利用の不法出入国者国籍別摘発状況
ソマリア沖・アデン湾における護衛活動海域
海賊の発生件数
全国の救助・救急体制
海上保安庁の救助・救急体制(H28.4.1現在)
海中転落者のライフジャケット着用率の推移
釣り中の海中転落者のライフジャケット着用・非着用による死亡率の違い(過去5年間)
海洋汚染発生確認件数の推移
平成27年汚染原因別に見た油による汚染確認件数
平成27年汚染原因別に見た油以外のものによる汚染確認件数
海上環境関係法令違反送致件数の推移
主な海洋環境保全活動の実施状況
海の再生プロジェクトの概念図
調査・解析結果の総合化
船舶火災隻数
海上保安庁が防除措置を講じた油排出事故件数
航路標識の防災対策
海底地殻変動観測
海溝型地震
南海トラフ海底地殻変動観測の最新成果
海底地形調査
西之島周辺海域の調査の概要
無人調査艇で計測された西之島周囲の海底地形
水路図誌等の種類と刊行版数(平成27年末現在)
海図W1205「宮古島」の記載例
日本海洋データセンター(JODC)
海洋情報クリアリングハウス
海洋台帳のイメージ
我が国周辺の海域
領海・排他的経済水域等模式図
領海と領海基線等の模式図
船舶事故隻数、死者・行方不明者を伴う船舶事故隻数及び船舶事故による死者・行方不明者数の推移
平成27年船舶種類別事故発生状況
平成27年事故種類別事故発生状況
平成27年船舶事故の原因別発生状況
東京湾における一元的な海上交通管制の構築
海上交通安全法等の一部を改正する法律案の概要
ふくそう海域における安全対策
AISシンボル使用時のイメージ図
AIS航路標識のシンボルマーク
バーチャルAIS
海の安全情報
航行警報・水路通報の概念図
航行安全情報の種類と提供範囲