各種パンフレット
第五管区海上保安本部パンフレット
PDF版
港則法および海上交通安全法の一部を改正する法律等の施行(平成22年7月1日)
日本語 English Chinese Korean
沿岸域気象・海象情報
沿岸域気象情報
大阪周辺 (大阪)
神戸周辺 (神戸)
播磨灘 (姫路)
友ケ島 (和歌山)
紀南 (潮岬、桃頭島) (田辺)
明石海峡 (江崎)、小豆島 (地蔵埼)
孫埼 (徳島)
室戸、足摺、土佐沖ノ島 (高知)
海象情報
なお、この情報は参考情報であり、実際の航海には必ず海上保安庁刊行の潮汐表を利用してください。
なお、表示されるデータは暫定値であり、観測障害等により異常な値を示す場合もあります。また補正や平滑化処理等を実施した最終データと異なることがありますので、ご了承願います。
日常的には流れの弱い海岸であっても、急潮情報が発表された場合には、マリンレジャー等の実施について十分な注意が必要です。
日出没、月の出没時刻や方位を知る
霧の発生状況を知る
霧情報(大阪湾海上交通センター)
霧五戒
鳴門海峡を航行する場合の注意事項
航行警報等、航路管制・入航・ふくそう状況、工事作業等の情報
水路通報
航行警報
自衛隊・海上保安庁等訓練区域一覧図
現在有効な訓練情報や工事等
神戸港(神戸中央航路管制情報)
高知港(高知水路入出航管制情報)
明石海峡 大型船入航情報(大阪湾海上交通センター)
明石海峡 曳航船入航情報(大阪湾海上交通センター)
明石海峡 操業漁船情報(大阪湾海上交通センター)
いかなご漁船操業形態(大阪湾海上交通センター)
いかなご漁について
ライブカメラ
入札情報
許可、届出、通報を要するもの
港長業務関係
なかでも、阪神港をはじめとする大型船舶や外国船が出入港する港については、「特定港」として指定されており、それぞれの港に 「港長」 が指定され、各港を管轄する海上保安部署の長がその職に任命されています。
これら特定港において、工事やイベントを行う場合、船で危険物を運んだり岸壁に係留したりするには、港長の許可が必要となります。
これらについては、港や地域ごとに規定が異なる部分もありますので、詳細は各地域の港長である海上保安部署にお問い合わせください。
許可、届出等が必要なものの概要は次のとおりです。
名称一覧 | 概要 |
---|---|
入出港届 | 港内(港域内)に出入りする総トン数20トン以上の船舶は、港長に入出港届が必要 |
入出港届省略許可 | 主として当該港内にて運航または本拠を置いている漁船は、同港内における停泊場所及び1ヶ月の入出港の日時があらかじめ定まっている場合、必要事項を記載した書面を提出することにより、港長から入出港届の許可を得ることができます。 |
錨地・停泊指定願 | 港内で、危険物積載船舶が停泊、または停留しようとするときは、港長から停泊等の指定を受ける必要があります。 港則法危険物一覧 |
移動・危険物荷役、運搬許可 | 港内で、危険物の積込、積替、または荷卸しをするとき及び港内または港の境界付近において危険物を運搬しようとするときは、港長の許可が必要 港則法危険物一覧 |
係留施設使用届 | 港内の係留施設の管理者は、当該係留施設を船舶の係留の用に供するときは、港長に届けが必要 |
係留施設使用届省略許可 | 略 |
修繕・係船届 | 港内において雑種船(汽艇、はしけ及び端舟、その他 ろかいのみをもって運転し、又は主として ろかい をもって運転する船舶をいう)以外の船舶を修繕、係船する場合は、港長に届けが必要 |
私設信号使用許可 |
港内で私設信号を定めようとする者は、港長の許可が必要 |
工事許可 | 港内で工事を行う場合は、港長の許可が必要 |
作業許可 | 港内で作業を行う場合は、港長の許可が必要 |
行事許可 | 港内で海上パレードやボート競技、水泳大会等のイベントや海上デモなどの行事を行う場合は、港長の許可が必要 |
進水・入出渠届 | 港内で、船舶の進水・入出渠を行う場合、港長への届けが必要 |
竹木材木上荷役・筏運行・係留許可 | 港内で竹や木材を船舶から水上に卸す場合、いかだを係留し運行する場合は、港長の許可が必要 |
許認可一覧はこちら
申請・届出に関する案内と様式一覧はこちら
水路業務法関係
海上工事等に係る海上保安庁への通報(海洋情報部)
(水路業務法第19条第1項に基づく通報)
詳細はこちら
第五管区管内 海上保安部署一覧はこちら
一般船舶向け情報
海の安全情報
海難防止のために
狭水道等における航行方法等について
AISを活用した進路を知らせるための措置
安全な航海のために
航行安全指導収録(電子ブック版) 航行安全指導収録(PDF版)
日本沿岸航行用資料(電子ブック版) 日本沿岸航行用資料(PDF版)
安全な木材輸送のために(電子ブック版) 安全な木材輸送のために(PDF版)
ヒヤリハット事例集(電子ブック版)
日本のVTS(通航ガイド) (PDF版)
港則法および海上交通安全法の一部を改正する法律等の施行(平成22年7月1日)
日本語 English Chinese Korean
瀬戸内海安全通航ガイド(六管区掲載資料)
明石海峡エリア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本語 英語 韓国語 中国語
備讃瀬戸エリア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本語 英語 韓国語 中国語
来島海峡エリア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本語 英語 韓国語 中国語
関門海峡エリア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 日本語 英語 韓国語 中国語
主要航路筋(明石、鳴門から関門まで)・・・・ 日本語 英語 韓国語 中国語
霧五戒
漁具の敷設状況
明石海峡付近操業漁船図(大阪湾海上交通センター)
明石海峡 操業漁船情報(大阪湾海上交通センター)
いかなご漁船操業形態(大阪湾海上交通センター)
いかなご漁情報(大阪湾海上交通センター)
いかなご漁について
鳴門七則
鳴門海峡を航行する場合の注意事項
平均水面、最高水面及び最低水面一覧表
五管区水路通報
海図・水路図誌などの入手方法
インターネット販売・海図のネットショップ(水路協会)
海図などの販売所一覧(都道府県別販売所リスト、水路協会)
海図等発行のお知らせ(海図ほか水路図誌の発行予定、最近の発行履歴など)
マリンレジャー情報
マリンレジャー安全情報(総合ページ)
自己救命策3つの基本 (自分の命を自分で守る方法)
ライフジャケットの常時着用
連絡手段の確保 (携帯電話を防水パックに入れて)
118番の有効活用 (海のもしもは118番)
釣り安全「五管五則」
プレジャーボート
機関や関連機器を手入れしましょう
台風から船舶を守るために
漁具の敷設状況
水上オートバイ
ミニボートは危険がいっぱい
ダイビング
ボードセーリング・サーフィン
海水浴・磯遊び・潮干狩り
潮干狩り情報
離岸流について
「離岸流」とは、岸から沖に向かう流れのことで、死亡事故の大きな原因となっています。
流れが速く、突然発生することが多いため、海水浴中は注意が必要です。
詳しくは、上記リンク先をご覧ください。
日出没時刻計算
マリーナ・海の駅
海図・水路図誌などの入手方法
インターネット販売・海図のネットショップ(水路協会)
ヨット・モーターボート用参考図(γチャート)
プレジャーボート・小型船用港湾案内(Sガイド)
小型船用電子データ
小型船舶操縦士教習所用海図
漁業者向け情報
津波・防災情報
津波はただの波ではありません。たとえ小さな波のように見えても、とてつもない大きな力を秘めているのです。
強い地震を感じたら、津波警報・注意報を聞いたら、避難の呼びかけがあったら、海岸にいる人は、直ちに海岸から離れ、高台へ避難してください。
津波は、繰り返し何度も襲ってくるので、ラジオやテレビ等で必要な情報を入手し、安全が確保されるまで避難を継続してください。
海洋環境保全
犯罪被害者等への支援について
携帯電話・iPhone(スマートフォン)対応ページ
第五管区海上保安本部 携帯電話サイト
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN5/m/
1.船舶気象通報
2.航行警報
3.黒潮情報
4.潮流情報
5.潮汐日出没情報
6.リアルタイム潮位情報
7.神戸の水温
8.水温分布図
9.潮干狩り情報
0.五本部からのお知らせ
※.管内事務所・船艇等一覧
#.リンク
明石海峡付近操業漁船図(大阪湾海上交通センター)
いかなご漁船操業形態(大阪湾海上交通センター)
マリンレジャー
「命を守る」 自己救命策 3つの基本
釣り安全 五管五則
テレホンサービス
ラジオ放送
ギャラリー
海の知識
天文情報あれこれ、暦(こよみ)のあれこれ
海のものしり情報
海の知識(日本水路協会)
その他、リンク集
最終更新日:2024年2月 8日 09:21