

平成22年7月1日から、明石海峡航路付近・大阪湾北部海域・由良瀬戸(友ケ島水道)等の狭水道について、海上交通安全法により船舶が航行すべき経路が指定されました。
また、鳴門海峡については、従前どおり 「鳴門六則」 として安全に航海するための指導を行っています。

平成22年7月1日から、船舶自動識別装置(AIS)の 「目的地に関する情報」 の入力について
2 ルール化された入力方法に沿った入力が義務づけ

マリンレジャー最盛期を迎える前に、今一度、機関の手入れを行いましょう。

例年、7月から9月にかけて台風が来襲しており、毎年、台風の影響による船舶海難が発生しています。 台風から船舶を守るために、是非とも参考にしてください。

航行安全指導集録 電子ブック版 PDF版
安全な木材輸送のために 電子ブック版 PDF版
ヒヤリハット事例集 電子ブック版
日本のVTS(通航ガイド)(PDF版)

電子ブックの閲覧には、FlashPlayerが必要です。インストールされていない場合は、ボタンをクリックしてダウンロードしてください。









通航する船舶の皆様は、別添の事項を留意して、安全な航行に努めてください。
いかなご漁について(PDF)

HTML版 PDF版
マリンセーフティガイド 漁船編(PDF)


江井ヶ島沖
海苔養殖施設位置図
友ケ島周辺海域でのプレジャーボート海難が多発
田倉埼周辺の浅瀬に注意
友ケ島水道(由良瀬戸)衝突海難防止 (見張り強化、追い越し自粛)
和歌山下津港北区 水深減少(浅所存在)
最終更新日:2025年1月24日 14:06
第五管区海上保安本部交通部 安全課からのお知らせ
「安全課」からのお知らせ(最新10件)
現在新着情報はありません。