文字を標準サイズにする
文字を拡大する
狭水道等における航行方法等について 
 平成22年7月1日から、明石海峡航路付近・大阪湾北部海域・由良瀬戸(友ケ島水道)等の狭水道について、海上交通安全法により船舶が航行すべき経路が指定されました。
また、鳴門海峡については、従前どおり 「鳴門七則」 として安全に航海するための指導を行っています。  
 
詳細はこちら

AISを活用した進路を知らせるための措置

  平成22年7月1日から、船舶自動識別装置(AIS)の 「目的地に関する情報」 の入力について
1 国際海事機関が推奨する方法に沿って、入力方法がルール化
2 ルール化された入力方法に沿った入力が義務づけ
 されました。   
詳細はこちら


運航前には、機関の点検を!
  マリンレジャー最盛期を迎える前に、今一度、機関の手入れを行いましょう。  
詳細はこちら

台風から船舶を守るために!
  例年、7月から9月にかけて台風が来襲しており、毎年、台風の影響による船舶海難が発生しています。 台風から船舶を守るために、是非とも参考にしてください。 
詳細はこちら
 
安全な航海のために(一般船舶向け)
日本沿岸安全航行用資料  電子ブック版 PDF版
航行安全指導集録  電子ブック版 PDF版
安全な木材輸送のために  電子ブック版 PDF版
ヒヤリハット事例集  電子ブック版
日本のVTS(通航ガイド)(PDF版)
 




電子ブックの閲覧には、FlashPlayerが必要です。インストールされていない場合は、ボタンをクリックしてダウンロードしてください。



小型船舶の安全運航のために
詳細はこちら



霧五戒 (霧海難防止のため守るべき5つの対策)

霧五戒 その1 気象状況を早期に把握すべし Grasp weather conditions early
霧五戒 その2 国際VHFを常時聴守すべし Keep watch on VHF(ch16)
霧五戒 その3 航法を守るべし Observe conduct of vessels in restricted visibility
霧五戒 その4 自動操舵装置を適正に使用すべし Use an automatic pilot properly
霧五戒 その5 早期に避泊すべし Anchor early in the safe sea area
詳細はこちら


いかなご漁について
  例年、大阪湾・播磨灘では、2月から4月にかけて 「いかなご漁(2双曳漁)」 が盛んに行われます。  特に日出から正午にかけては、多数の漁船が出漁し、明石海峡では航路が閉塞されることがあります。
通航する船舶の皆様は、別添の事項を留意して、安全な航行に努めてください。
   いかなご漁について(PDF) 

詳細はこちら


漁船に乗るあなたへ 
「我が家へ帰るための五箇条」
HTML版    PDF版   
マリンセーフティガイド  漁船編(PDF)
詳細はこちら


鳴門海峡を航行する場合の注意事項
     HTML版    PDF版     
詳細はこちら


海苔養殖施設への進入防止について(神戸海上保安部管内)
須磨・塩屋沖      
江井ヶ島沖        
海苔養殖施設位置図  


瀬戸内海安全通行ガイド(日本語、英語、韓国語、中国語)   
 明石海峡エリア、備讃瀬戸エリア、来島海峡エリア、関門海峡エリア、主要航路筋
詳細はこちら



 

最終更新日:2012年2月16日 12:06

E

 第五管区海上保安本部交通部 安全課からのお知らせ

「安全課」からのお知らせ(最新10件)

現在新着情報はありません。


海難防止に関連した記事