文字を標準サイズにする
文字を拡大する

青い海を護る


 周囲を海で囲まれている我が国にとって、海は漁業、海運等の活動の場としてのみならず、レジャー等観光の場としても機能しています。このため、海は美しく綺麗であり続けることが望まれます。
しかし残念なことに、私たちの手により海を汚してしまう事態も数多く発生しています。それは、不慮の事故の場合もあれば、意図的に汚染される場合もあります。
第五管区海上保安本部では、私たちの共通の財産である海を美しく保つため、「未来に残そう青い海」をスローガンに掲げ、海洋環境保全に向けた様々な取り組みを進めていきます。

1 海洋環境保全対策

 私たちは、日々の生活において浜辺を散策したり、海を眺めたりして憩いのときを過ごします。
休日には潮干狩り、海水浴、釣り、クルージングを楽しみます。
海で採れた魚や海草類を食材にしています。
さらには、石油、木材、鉄鉱石などの資源や穀物、自動車などが海を利用して運ばれています。

しかし、海を見れば海水が茶褐色に汚れ、ごみや油が浮いていたり、海岸には多数のごみが打ち上げられています。

第五管区海上保安本部では、「未来に残そう青い海」を合い言葉に、海洋環境情報を発信するとともに皆さんから寄せられた情報をもとに海洋環境保全活動を展開し、美しい安全な海をめざします。

海洋汚染レポート

詳細はこちら

海洋汚染発生状況 汚染発生状況
巡視船艇・航空機により油の排出や廃棄物の不法投棄などによる海洋汚染の監視取り締まりを行っています。
別ページでは、最近の管内での顕著な海洋汚染発生件数の推移がご覧いただけます。

詳細はこちら
海洋汚染事例 海洋汚染事例
別ページにて、最近発生した海洋汚染の事例をご紹介します。

詳細はこちら
環境保全活動

環境保全活動

海の汚染は、船舶や臨海工場から発生するものもありますが、私たちの家庭や職場で発生したごみや生活排水が、下水道、排水溝から川に流れて海を汚染させていることがあります。

第五管区海上保安本部では、良好な海洋環境を保全するため、海洋環境教室の開催や講習会などの活動を行っています。
ごみの適正な処理、生活排水の改善など、皆さんのご協力をお願いします。

    詳細はこちら

図画コンクール 図画コンクール
毎年6月から9月中旬までの間、全国の小中学生を対象に、「未来に残そう青い海」 をコンセプトに 「ゴミのない綺麗な海」 「人や海の生き物にとって楽しく快適な海」 「楽しい夢が広がる美しい海} など、海洋環境保全をテーマにした図画コンクールを開催しています。

詳細はこちら
海洋環境教室 海洋環境教室
将来を担う小学生や幼稚園児の皆さんに、海洋環境保全の大切さを学んでいただくため、海上保安官やボランティアの人たちが、こども達に理解しやすい方法によって、海洋環境教室を開催しています。

詳細はこちら
環境紙芝居 環境紙芝居
この紙芝居は、海上保安官の大待雄治郎さんが絵と文を作成、全国の海上保安部署に配布して、海洋環境教室などに使用しています。
貸出もしていますので、ご希望の方は、最寄りの海上保安部署または第五管区海上保安本部総務部総務課(広報地域連携室)までご連絡ください。

詳細はこちら
海洋環境保全常設展示コーナー 海洋環境保全 常設展示コーナー
海洋環境の保全にご理解をいただくため、各所で 「海洋環境保全常設展示コーナー」 を設けています。

詳細はこちら
海上保安協力員 海上保安協力員
海上保安協力員は、(公財)海上保安協会の指名のもと、ボランティアで海浜での防犯、環境パトロール、海洋汚染の通報、海洋環境保全活動を行うなど、海上防犯意識の高揚、海洋環境保全思想の普及を図るための活動を行っています。
詳細はこちら
 大阪湾環境保全調査・地球観測衛星画像 大阪湾環境保全調査・地球観測衛星画像

第五管区海上保安本部では、大阪湾における海の再生に向けた効果的な施策の実施及び検証に資することを目的として、環境保全調査として各層における流れ及び水質並びに透明度の観測を毎月実施しています。

詳細はこちら



2 海上環境事犯の摘発

 第五管区海上保安本部では、管内の海上保安部署及び分室の職員、巡視船艇・航空機等により、それぞれが管轄する海域において油、有害液体物質及び廃棄物等による海洋汚染の監視取締り等を実施するとともに、海洋環境を汚染する不法行為を摘発し、海洋環境の保全に努めています。


資料:3 海上犯罪の状況 をご参照ください。 


03命を救うに戻る05災害に備えるへ

最終更新日:2020年8月28日 16:51

E

青い海を護る を担当する部局

E

 海のもしもは118
118番ポスター.jpg 
海上保安庁では、海上における事件・事故の緊急通報用電話番号として、局番なしの3桁電話番号 「118」 番の運用を行っています。

次のような場合に通報をお願いします。

・ 船舶衝突や転覆、乗揚げ等
の海難事故
・ 海で人身事故に遭遇、または
目撃した
・ 不審船を発見した
・ 密輸・密航事犯の情報を得た

など

お電話の際は、「いつ」 「どこで」 「なにがあった」 などを簡潔に、落ち着いて通報してください。


 詳しくはこちら

E

  警備救難部

 海上における警備業務、救難業務、環境防災業務の3つを担当する部局であり、いわば海保の正面業務を担当しています。

  詳しくはこちら

E