海上保安レポート 2025

はじめに


TOPICS 海上保安の1年


特集 平和で美しく豊かな海


目指せ!海上保安官


海上保安庁の任務・体制


■本編

1 生命を救う

2 治安の確保

3 領海・EEZを守る

4 青い海を守る

5 災害に備える

6 海を知る

7 海の事故を防ぐ

7 海の事故を防ぐ > Column Vol.23 灯台の歴史紹介イベント開催 〜4世代の灯台用光源同時点灯〜
7 海の事故を防ぐ
Column Vol.23
灯台の歴史紹介イベント開催 〜4世代の灯台用光源同時点灯〜
総務部海上保安試験研究センター

海上保安試験研究センターでは、船舶交通の安全を確保するために使用する機器などの開発や改良に関する試験研究も行っており、灯台で使用されている航路標識機器等が多数保管されています。こうした業務について、多くの方に知っていただくために、海上保安試験研究センターでは様々な見学説明会を実施しました。

灯台ファン向けに実施した見学説明会では、現在使用されている光源である電球やLEDの点灯のほか、公益社団法人燈光会の協力のもと、現役職員でも見たことがない幻の石油灯器やガス灯器の点灯も行い、見学者は光源の輝き、ガス灯器の独特な点滅音を楽しんでいました。

こうした中、これまで保管してきたガス灯器や灯台レンズ等について、今後の試験研究で使用する機会がなくなってきたことからその価値について、文化庁や国立科学博物館のほか、大学や地域文化振興の専門家などに意見を伺いながら、日本工業大学工業技術博物館に移して展示し、無料で一般公開する運びとなりました。

海上保安試験研究センターでの石油灯器、ガス灯器、電球灯器、LED灯器の4世代光源の同時点灯は今回で見納めとなりましたが、今後は博物館において、その煌めきは後世に引き継がれていくことでしょう。

※石油・ガス・電球・LEDの4世代にわたる光源
見学会でご覧いただいた灯台レンズ群
見学会でご覧いただいた灯台レンズ群
赤・緑の色フィルタ入りの電球の明かり
赤・緑の色フィルタ入りの電球の明かり
左 : 幻の石油灯器の明かり 中央・右 : ガス灯器の明かり
左 : 幻の石油灯器の明かり
中央・右 : ガス灯器の明かり
LED灯器の明かり
LED灯器の明かり