海上保安レポート 2024

はじめに


TOPICS 海上保安の1年


特集 海をかけるひと


海上保安庁の任務・体制


■本編

1 生命を救う

2 治安の確保

3 領海・EEZを守る

4 青い海を守る

5 災害に備える

6 海を知る

7 海上交通の安全を守る

8 海をつなぐ


語句説明・索引


図表索引


資料編

3 領海・EEZを守る > CHAPTER II. 尖閣諸島周辺海域の緊迫化
3 領海・EEZを守る
CHAPTER II. 尖閣諸島周辺海域の緊迫化
尖閣諸島の概要

尖閣諸島(沖縄県石垣市)は、南西諸島西端に位置する魚釣島(うおつりしま)、北小島(きたこじま)、南小島(みなみこじま)、久場島(くばしま)、大正島(たいしょうとう)、沖ノ北岩(おきのきたいわ)、沖ノ南岩(おきのみなみいわ)、飛瀬(とびせ)等から成る島々の総称です。

尖閣諸島及び周辺海域の安定的な維持・管理を図るため、海上保安庁にて、平成24年9月11日、尖閣諸島の魚釣島、北小島、南小島の三島を取得し、保有しています。

尖閣諸島周辺の領海の面積は約4,740km2で東京都と神奈川県の面積を足した面積(約4,605km2)とほぼ同じ広さです。また、尖閣諸島周辺の領海接続水域は、四国と重ね合わせるとその広大さが見て取れます。海上保安庁では、この広大な海域で、昼夜を分かたず、巡視船・航空機により領海警備を実施しています。

尖閣諸島周辺海域をめぐる主な情勢
中国海警局に所属する船舶等への対応

尖閣諸島周辺の接続水域においては、ほぼ毎日、中国海警局に所属する船舶による活動が確認されており、令和5年の年間確認日数は352日で、過去最多を更新しました。また、接続水域における連続確認日数にあっては134日であり、過去3番目に長い日数となりました。さらに、令和5年は尖閣諸島周辺の我が国領海において、中国海警局に所属する船舶による日本漁船等へ近づこうとする事案も繰り返し発生しており、これに伴う領海侵入時間は同年4月に過去最長の80時間36分となりました。海上保安庁では、24時間365日、常に尖閣諸島周辺海域に巡視船を配備して領海警備にあたっており、国際法・国内法に則り、冷静に、かつ、毅然として対応しています。

魚釣島警備にあたる巡視船

魚釣島警備にあたる巡視船

中国海警局に所属する船舶を監視する巡視船

中国海警局に所属する船舶を監視する巡視船

中国海警局に所属する大型の船舶

中国海警局に所属する大型の船舶

機関砲を搭載した中国海警局に所属する船舶

機関砲を搭載した中国海警局に所属する船舶

中国海警局に所属する船舶と並走する巡視船

中国海警局に所属する船舶と並走する巡視船

日本漁船等に近づこうとする中国海警局に所属する船舶への対応

令和2年以降、尖閣諸島周辺の我が国領海において、中国海警局に所属する船舶が、操業等を行う日本漁船に近づこうとする事案が多数発生しており、令和5年は17件となっています。また、令和4年以降、中国海警局に所属する船舶が、同海域を航行等していた漁船以外の日本船舶に近づこうとする事案も発生しており、令和5年は2件となっています。

海上保安庁では、中国海警局に所属する船舶に対し、領海からの退去要求や進路規制を繰り返し実施するとともに、日本漁船等の周囲に巡視船を配備し安全を確保しています。いずれの事案でも、日本漁船等の乗組員に怪我はなく、船体等にも損傷は発生していません。

尖閣諸島周辺海域における外国漁船

尖閣諸島周辺海域では、外国漁船による活動も続いています。令和5年の領海からの退去警告隻数は、中国漁船については4隻、台湾漁船については63隻となりました。

外国漁船に退去警告を行う巡視船

外国漁船に退去警告を行う巡視船

今後の取組

海上保安庁では、引き続き、我が国の領土・領海を断固として守り抜くという方針の下、関係機関と緊密に連携し、冷静に、かつ毅然として対応を続け、領海警備に万全を期して いきます。

荒天下で任務につく巡視船

荒天下で任務につく巡視船