海の事故防止のための注意事項や気象海象の状況等を「海の安全情報」で提供しています。
また特設サイト「ウォーターセーフティーガイド」で海のレジャーに関する事故防止情報を提供しています。
海へ行く際に活用ください。

海難事故等の発生状況


銚子海上保安部管轄海域で発生した海難事故等について掲載しています。
※海難の発生状況は、速報で掲載しています、調査状況等により内容が変わることがあります。   

2025 (令和7) 年

※令和7年2月4日速報値

                              

人身海難

日 時 場 所 種 類 概要 備 考
1月15日
08:00
勝浦市新官 海中転落 金目漁の準備中、何らかの原因により海中転落したもの。
死亡
※勝浦署
1月13日
08:00
南房総白浜町 溺水 はばのり採捕中何らかの原因で溺水したもの。
死亡
※勝浦署
1月6日
08:00
鴨川市内浦 海中転落 釣り中に何らかの原因により海中転落したもの。
死亡
※勝浦署
          

船舶海難

日 時 場 所 種 類 概要 備 考


旅客船・遊漁船の船長へ

浸水/転覆・沈没事故等を防止するために


2022年4月23日、知床岬沖において、旅客船の浸水・沈没事故が発生しました。同種事故の防止や非常時対応を確実に実施するため、整備事業者による定期的な点検と発航前点検の徹底をお願いします。

船舶海難事故分析


銚子海上保安部(勝浦海上保安署含む)における、船舶海難事故は、漁船、プレジャーボート、貨物船の順で発生しています。船長は整備事業者による定期的な点検、発航前点検を実施し、漁労時・航行時の常時適切な見張りの実施をお願いします。

船舶海難事故分析 令和5年船舶海難事故
令和4年船舶海難事故
令和3年船舶海難事故
船舶海難事故(平成17年~令和2年)

人身海難事故分析


銚子海上保安部(勝浦海上保安署含む)における、マリンレジャーに関する人身海難事故は、サーフィン、遊泳、釣りの順で発生しています。マリンレジャーを行う一人一人が安全意識を持ち行動をすることが大切です。事故のない楽しいマリンレジャーとなる行動をお願いします。

マリンレジャー人身海難事故分析 令和5年マリンレジャー海難事故
令和4年マリンレジャー海難事故
令和3年マリンレジャー海難事故
サーフィン編(平成13年~令和2年)
遊泳編(平成13年~令和2年)
釣り編(平成13年~令和2年)

参考リンク


船舶海難 ○ 水上オートバイの船長は、周りの遊泳者等にも注意を払い安全な海域での遊走をお願いします。
○ 船長は整備事業者による定期的な点検と、発航前点検を実施し、漁労時や航行時の常時適切な見張りの実施をお願いします。
人身海難 ○ サーフィンをする際は、自身の体調とリップカレント(離岸流)の状況確認など技術レベルにあった場所での遊技をお願いします。
○ 遊泳をする際は、監視員のいる開設海水浴場で、自身の体調と遊泳場所の状況(リップカレント(離岸流)など)、お子様と一緒の場合は目を離さず、ライフジャケットを常時着用して遊泳をお願いします。また、飲酒時の遊泳は絶対に止めてください。
○ 釣りをする際は、最新の気象海象の現状と予報を把握し、釣り場等への移動時も含め、ライフジャケットの常時着用しての釣行をお願いします。