いかなる事案にも対応できるように
・北海道岩見沢市出身です。
・人の役に立つ仕事がしたいと思い公安系の仕事を調べていく中で最も魅力を感じた仕事が海上保安庁だったので入庁を決意しました。
・仕事内容は基本的には船内で食事を作っています。
その他にも船内の事務、捜査等の警備業務、訓練等多岐にわたる業務を行っています。
・印象に残った仕事は沖で故障により航行不能となった外国船を曳航したときです。救助したときは海も荒れていて大変でしたが、達成感があり、とても印象に残っています。
・いかなる事案にも対応出来る海上保安官になれるよう、種々な業務を経験し、知識を身につけ、一つ一つの仕事を確実に丁寧にやっていくことが今後の抱負です。
【受験者へのひと言】
・大変な仕事ですが、その分やりがいもあり、魅力のある仕事です。
いつかこの文を読んで海上保安官を目指しましたという方が現れることを期待しています。
新しい発見や出会い、そしてやりがいがあります
・出身は石川県です。
・志望動機は祖父が漁師だったときにお世話になったことがあり、その話を聞いて海上保安庁について調べたところ、興味がわき、入庁しました。
・仕事内容は乗組員の食事を作っています、ほかにも制服等の物品の管理、事件が発生した際には警備業務を行っています。印象に残っている仕事は長期航海業務を初めて行ったとき、慣れないことが多く、大変だと思いましたが終わった後には充実感を感じることができました。
・今は主に調理技術を身につけ、他にも事務や警備業務を勉強し、他の船や陸上で勤務するときに活用出来るようにしたいです。
【受験者へのひと言】
・勤務先によっては、業務内容が異なり、覚えることはたくさんありますが、その分、常に新しい発見や出会いがあり、やりがいがあります。是非、海上保安官を目指してください。
海の何でも屋として
・出身は北海道釧路市です。
・漁師の家系で育ち、小さいころから海とふれ合う中で、いつしか海で働く様々な人の役に立つ仕事がしたいと考え、海上保安官を志しました。
・仕事内容は普段は乗組員への給食や給与関係の事務を担当していますが、ひとたび、海上で事件事故が起きると、「海の何でも屋さん」として事件の取調べや負傷者の救助活動をしています。
・海の安全を守るという使命のもと、厳しい訓練にも耐え、有事の際には、人々から「海上保安庁がきたからもう安心だ」と言って貰える海上保安官を目指していきます。
【受験者へのひと言】
・「海のもしもは118番」とよく言いますが、海で起こったことは全て海上保安庁が対応し、とてもやりがいがあります。海や船が好きな人、私が作る美味しいご飯を食べたい人、海保に来てください!