本文へスキップ

機関科クルーINTERVIEW

努力は自分のプラスになる

・出身は、香川県です。
・海上保安大学校を卒業後、現在は巡視船の主任機関士として勤務しています。
・海上保安庁を知るきっかけとなった出来事は、九州南西海域工作船事件でした。極限の緊張の中、毅然に対応する海上保安官に憧れ、海上保安庁に入ることを決心しました。
・現在の仕事は、日本の領域を航行する外国船舶の監視や指導、日本漁船の越境操業による被拿捕防止などを主とし、様々な任務に当たっています。
・印象に残った仕事は、排他的経済水域における外国漁船違法操業事件において、巡視船が拿捕した外国漁船に派遣班班長として移乗し、事件捜査を行ったことや、行方不明ゴムボートの捜索を行い遭難者を救助したことです。
・今後とも海上保安大学校卒業者は全国転勤で船艇勤務と陸上勤務を繰返します。船艇勤務時は現場第一線で様々な業務に取り組み、陸上勤務ではその経験を生かし海上保安庁のより良い組織作りに尽力します。
【受験者へのひと言】
 受験は辛いです。しかし、その努力は自分にプラスとなっています。そして、海上保安庁で共に日本の海を守りましょう。

人の役にたつ仕事に魅力を感じて

・出身は、北海道上川郡です。
・海上保安大学校(特修科)を卒業後、現在は巡視船の主任機関士として勤務しています。
・海上保安庁への志望動機は海の自然環境を守ることや人の命を助ける仕事など、人の役にたつ業務内容が多いことに魅力を感じたことです。
・印象に残った仕事はは現場に出て4年目に中国船の火災事故の消火活動を行ったことがとても印象に残っています。昼夜問わずに数日間消火活動を行い体力的にも精神的にも大変な業務でしたが、海上保安官としてのタフな精神力を身につけることができたと思います。
・海上保安庁の仕事は多種多様な業務があり、様々な事案を取り扱うため幅広い知識が必要とされます。より多くの経験を積んで、オールマイティに仕事をこなせるようになりたいと思っています。
【受験者へのひと言】
海上保安官というと、男の仕事というイメージがありますが、実際は女性も多くの分野で活躍しており、男性にとっても女性にとってもやりがいのある仕事です。少しでも興味のある方は将来の選択肢として考えてみてください。

自分の仕事に誇りを持っています

・出身は、北海道札幌市です。
・海上保安学校を卒業後、現在は巡視船の機関科職員として勤務しています。
・志望動機は大学生時代に、工学分野を専攻し、将来機械に携わる仕事に就きたいと考えたこと、また祖父が水上警察で勤務していたことがあり、制服姿の写真や当時の話を聞いたことで憧れを抱き、海上保安官になりました。
・現在は主に巡視船のエンジンの保守、整備を担当し、一方では密漁事犯等の各種法令取締り、事件捜査に当たっています。
【受験者へのひと言】
時に幅広い知識や技術を必要とする職場で、難しいと感じることもあるかと思いますが、自分の仕事に誇りを持って働くことができる、とてもやりがいのある職場です。

向上心を忘れずに…

・出身は、奈良県です。
・海上保安学校を卒業後、潜水士、機動救難士の職を経て、現在は巡視艇の乗組員として勤務しています。
・出身地の奈良県は山々に囲まれ、海に馴染みのない少年時代でしたが、海の仕事に携わることに憧れ、今まで経験したことのない世界で働きたいと考え、海上保安庁への入庁を決意しました。
・巡視船艇を安全に運航するためのエンジンの整備作業のほか、警備救難業務や環境防災業務など様々な業務を行っています。海難事案や犯罪事件捜査に速やかに対応できるよう日々訓練も行っています。
・東日本大震災の捜索救助活動において、行方不明者を発見した際、後日、御家族の方から感謝の言葉と復興への思いが綴られた手紙を頂き感銘を受けました。訓練の成果として結果に反映できたと思っています。
【受験者へのひと言】
海上保安庁は業務内容が多様にあり、様々なことに挑戦できる職場です。向上心を忘れず、常に挑戦し続けましょう