文字を標準サイズにする
文字を拡大する
  入札や契約の際に必要な様式
様式名 様式の説明等 備考
1 入札書(別紙様式1-1 一般競争入札に参加する場合の書式 New!
2 入札書(別紙様式1-2) 一般競争入札に参加する場合の書式               ※単価契約はこちらをご使用ください。 New!
3 見積書(別紙様式2) 見積書の書式(内訳がある際は別紙もご利用ください。) New!
4 請求書(別紙様式6) 職員による検査が終わりましたら、ご請求はこちらの書式をご利用ください。
※振込口座、作成年月日を必ず記載してください。
New!
5 業務完了報告書(別紙様式7) 請負契約などの業務が完了した際に提出してください。 New!
6 完成(了)届(別紙様式8) 請負契約など契約履行完成(了)の際に提出してください。 New!
7 完成(了)予定届(別紙様式9) 請負契約など契約履行完成(了)予定通知の際に提出してください。 New!
8 委任状(期間用) 契約行為について期間を定めて代理人に委任する場合は、本委任状を提出してください。
(競争参加資格の有効期限が限度です。)
9 委任状(年間用) 電子入札システムを利用して入札に参加される場合で、使用するICカードの登録名が代表者と違う場合に提出してください。
(電子入札システムを利用しない場合であっても、契約行為を代理人に委任をする場合は、この様式を利用してください。)
10 委任状(個別用) 案件ごとの入札等に関する権限を委任するときに提出してください。
11 変更届 住所・代表者等が変更になったときに提出してください。
12 支払口座確認票 第五管区海上保安本部と初めて契約する際及び支払口座の内容が変更になったときに提出してください。
13 確認書 電子調達(電子入札)システムを利用して入札に参加される場合、
証明書提出期限日時までに必要事項を記入し、資格審査結果通知書(写)と一緒に提出してください。
New!
14 紙入札方式参加願(ワード版)
電子調達(電子入札)システムを利用して参加できない場合、
証明書提出期限日時までに必要事項を記入し、資格審査結果通知書(写)と一緒に提出してください。
New!
14-B 紙入札方式参加願(エクセル版)
電子調達(電子入札)システムを利用して参加できない場合、
証明書提出期限日時までに必要事項を記入し、資格審査結果通知書(写)と一緒に提出してください。
New!
15 資格決定通知書〔参考〕 建設工事、コンサル等の入札参加申込時に必要な書類
16 資格審査結果通知書(全省庁統一資格)〔参考〕 物品、役務の入札参加申込時に必要な書類
17 着工届 建設工事、船舶修繕等の着工時に提出してください。
18 修理終了予定通知書 請負契約書において、終了予定日をあらかじめ書面により通知する必要がある場合に提出してください。
19 竣工届 建設工事、船舶修繕等の竣工時に提出してください。

20

入札辞退届(別紙様式3)

入札をご辞退される場合は、こちらの書式をご提出ください。

New!

21 仕様変更管理簿 船舶の定期修理等において、仕様書等では対応できない不具合を発見し、要修繕となった場合に監督職員に提出してください。
22 完了報告書(船舶修繕概算的契約用) 船舶修繕の概算的契約において、修繕が完了しましたら、監督職員へ提出してください。
23 完了報告書 軽微な修繕(契約番号が『軽修』のもの)が完了しましたら、監督職員へ提出してください。
24-B 完了報告書 建物などの軽微な修繕(契約番号が『営修』のもの)が完了しましたら、監督職員へ提出してください。
契約番号は「発注書」の右下に記載しています。

24 軽微な修繕の注意点〔参考〕 軽微な修繕(契約番号が『軽修』のもの)を請負われる業者の皆様への注意事項です。
25 仕様確認申請書(別紙様式4)

物品買入の際に、提示した規格で良いかの有無を申請する書類です。

New!
26 工事入札書の内訳例:土木工事 土木工事で用いられている内訳書の例
27 工事入札書の内訳例:建築工事 建設工事で用いられている内訳書の例
28 情報保全に係る履行体制に関する誓約書 情報保全に係る履行体制に関する誓約書の記載例 New!
29 情報保全に係る履行体制に関する資料 (ワード版) 情報取扱者名簿 及び 情報管理体制図 New!
30 情報保全に係る履行体制に関する資料 (エクセル版) 情報取扱者名簿 及び 情報管理体制図

New!

31 誓約書 建設工事、コンサル等の入札参加申込時に必要な書類 New!

第五管区海上保安本部 入札・見積者心得 別紙様式 (契約手続きにかかる書式集)

その他書式は、こちら(海上保安庁「調達情報」へのリンク。宛先が異なりますので

           経理補給部経理課入札審査係までお問い合わせ願います。)













EDIT