「徳島海上保安部」 記事一覧
由良瀬戸(友ケ島水道)におけるAISバーチャル航路標識の実用化実験について
総務課 (2013年2月28日 13:45)
第五管区海上保安本部では、由良瀬戸(友ケ島水道)付近における海上交通の安全性向上のため、船舶自動識別装置(AIS)の機能を活用したバーチャル航路標識(仮想航路標識)の実用化実験を行います。本実験は、現在実施中の明石海峡に次ぐ2例目で、現在のところ全国でも当管区のみの試みです。1 実験の目的昨年4月17日より開始した明石海峡航路東側海域における実用化実験については、船舶運航者から有効であるとの評価を得るとともに、経路指定遵守率の改善状況を確認するため、年間を通した航跡の比較検証を実施しています。本実験は、明石海峡における実験結果を踏まえ、紀伊水道と大阪湾を結ぶ由良瀬戸において、船舶交通の整流化を…
- 1
カテゴリ
- 緊急 [2]
-
-
-
- 経理補給部からのお知らせ [12]
-
- 技術課
- 機器課
- 管理課 [1]
-
- マリンレジャー安全推進室 [5]
- 刑事課 [2]
- 国際刑事課
-
- 運用司令センター
- 環境防災課 [11]
- 警備情報課
- 警備課
- 船舶保安情報
- キャンペーン
- 事務所▲
-
-
-
- 終了
- パンフレット [6]
- 事件 [1]
- 事故 [11]
- 採用情報
- 海難救助
-
- 海上犯罪の状況 [2]
- 海洋の調査・観測と海洋情報 [5]
- 海洋汚染と海上災害の防止 [2]
-
- 海難隻数と死亡行方不明者の推移 [1]
- 航路標識の管理と整備 [1]
- 船舶入港状況 [1]
- youtube [4]
- 指導・取締り
- 118番 [1]
- 災害対応 [1]
- キャンペーン
- ギャラリー
- 訓練 [5]
- かいほニュース
- 業務方針
- かいほジャーナル [1]
-
-
- 警報
- 注意報
- CeisNet
- ESIマップ
-
- 沿岸域情報 [2]
- ふくそう海域 [1]
-
- ヒヤリハット
- 津波 [1]
- ライブカメラ
- 勧告
- 台風 [2]
- 地震 [1]
- 津波 [2]
- 射撃訓練
- 日出没
- 気象・海象 [3]
- 水路測量公示
- 水路通報
- 沿岸
- 沿岸海域環境保全情報
- 海上作業 [1]
- 海上工事 [1]
- 海上行事 [1]
- 海図
- 海岸線
- 海水温
- 海洋速報
- 港長公示
- 漁具の敷設▲
- 海苔網
- 潮汐▲
- 高潮
- 潮流
- 灯台
-
- 明石海峡 [1]
- 鳴門海峡
- 友ケ島水道
- 航泊禁止
- 航行制限
- 航行警報
- 航路標識 [3]
-
- 排出油防除
- 東南海・南海地震 [1]
- 航行安全 [7]
- 霧海難 [1]
-
- 乗揚げ
- 明石海峡航路 [3]
-
- いかなご漁 [1]
- 海域別▲
-
- JASREP [1]
- 霧五戒
- 漁業者向け [2]
- こどもむけ▲
- かみしばい
- 申請・届出・通報▲
- その他▲
- カテゴリを追加
- サミット [6]