「巡視船艇」 記事一覧
巡視船の名前はどうやって決めてるの?
総務課 (2010年6月 7日 19:05)
海上保安庁の巡視船艇はその船型によって船名を付ける基準を設けています。 例えば「たかちほ」はPS(Patrol Vessel Small)型巡視船で,この船型の巡視船の船名は「山」の名前を付けることとしています。他には、PL(Patrol Vessel Large)型巡視船の船名は「いず(伊豆)」「さど(佐渡)」など、半島、岬、湾、島などの名前を付けています。 由来となるものは巡視船艇の船型によってそれぞれ違いますが、語呂のよさや知名度、配属地において親しまれるなどの地域性も考慮して命名されます。。 …
巡視船と巡視艇の違いはなんですか?
総務課 (2010年6月 7日 18:59)
巡視船主として法令の海上における励行、海難救助、海洋の汚染及び海上災害の防止、海上における犯罪の予防及び鎮圧、海上における犯人の捜査及び逮捕その他海上の安全の確保に関する事務に従事するもの巡視艇主として、基地周辺海域における上記の事務に従事するもの と種別されています。 つまり、巡視船と巡視艇は、どちらも海上における治安の維持や海難救助等の業務を行うための船舶ですが、より広範囲の海域で行動する巡視船に対して、巡視艇は、主に港内や沿岸部付近でこれらの業務に従事しております。…
- 1
カテゴリ
- 緊急 [1]
- 組織 [7]
- 広報 [22]
- マリンレジャー [5]
- 海の情報 [6]
- 警報
- 注意報
- CeisNet
- ESIマップ
- MICS [2]
- 沿岸域情報 [2]
- ふくそう海域
- ハザードマップ [1]
- ヒヤリハット
- 津波 [1]
- ライブカメラ
- 勧告
- 台風 [2]
- 地震 [1]
- 津波 [2]
- 射撃訓練
- 日出没
- 気象・海象 [3]
- 水路測量公示
- 水路通報
- 沿岸
- 沿岸海域環境保全情報
- 海上作業 [1]
- 海上工事 [1]
- 海上行事 [1]
- 海図 [1]
- 海岸線
- 海水温
- 海洋速報
- 港長公示
- 漁具の敷設
- 海苔網
- 潮汐
- 高潮
- 潮流
- 灯台
- 狭水道 [3]
- 航泊禁止 [2]
- 航行制限 [3]
- 航行警報 [2]
- 航路標識 [5]
- 防災 [2]
- 排出油防除
- 東南海・南海地震 [1]
- 航行安全 [11]
- 霧海難 [2]
- 海難防止 [3]
- 乗揚げ [1]
- 明石海峡航路 [2]
- 漁業
- いかなご漁 [1]
- 海域別
- 海洋環境保全 [5]
- 一般船舶向け [2]
- JASREP
- 霧五戒
- 漁業者向け [1]
- こどもむけ
- かみしばい
- 申請・届出・通報
- その他
- よくある質問と回答 [27]
- カテゴリを追加