文字を標準サイズにする
文字を拡大する

第五管区海上保安本部 職員(保健師)募集

第五管区海上保安本部 職員(保健師)募集

採用を希望される方は次の事項を確認の上、必要な手続きをお取りください。

1.勤

第五管区海上保安本部 総務部 厚生課

(住所:兵庫県神戸市中央区波止場町1-1 神戸第二地方合同庁舎)

2.採

職種:非常勤医療員(保健師) 1名

職務内容:職員の健康管理に関する業務

     職員のメンタルヘルスに関する業務

     ストレスチェックの実施に関する業務

     職場のハラスメント相談に関する業務

3.採

令和7年4月1日~令和8年3月31日

4.応

・学校教育法(昭和22年法律第26号。以下同じ。)による大学、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した者又はこれらと同等以上の学力を有すると認められる者で、以下の資格等を有する者

・保健師資格を有し、事業所や公務職場等において、勤務者に対する健康管理や病気予防に関する実務経験を5年以上有している者

・ワード・エクセル等のパソコン操作能力を有する者

※応募資格を確認するため、最終合格者の方には勤務証明等をご提出いただきます。勤務証明書等が提出できない期間は、経験年数に通算されませんのでご注意ください。

 また、勤務証明書等を提出できない場合又は虚偽の記載がなされている勤務証明書等があった場合には、採用予定が取り消される場合があります。

※ 次のいずれかに該当する者は応募できません。

(1) 日本の国籍を有しない者

(2) 国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者

・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者又はその刑の執行猶予の期間中の者、その他その執行を受けることがなくなるまでの者

・一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者

・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

(3) 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

5.給

・給与は、当庁の規定に基づき支給されます。

 給与額は、学歴、経験年数等を勘案して算定します。

・時給 1,500円 ~ 3,000円

・手当としては、通勤手当、超過勤務手当、期末・勤勉手当(ボーナス)等があります。

6.勤

・月、火、水、木曜日 6時間(09:00~16:00)

 金曜日 5時間 (09:00~15:00)

 但し、休憩時間1時間(12:00~13:00)を除く。

 原則として土・日曜日及び祝日等の休日は休みです。

・休暇については、当庁の規定による。

7.募

受付期間:令和7年2月3日(月)~令和7年2月18日(火)

8.選

選考内容

・第1次:書類選考(履歴書及び職務経歴書をもとに書類選考を実施)

・第2次:面接試験(人柄、対人能力等についての試験を行います)

1次選考(書類審査)の後、2次選考(面接)を行うこととなった方のみ、2次選考の日時、場所等を連絡させていただきます。

最終選考結果発表は、令和7年3月12日頃を予定しています。

9.求

・公務に対する強い関心と、国民全体の奉仕者として働く熱意を有する者

・採用後の研修又は職務経験を通じて知識及び能力の向上が見込まれる資質を有する者

・特に次の職務経験等を有する者

保健師資格を有し、事業所や公務職場等おいて、勤務者に対する身体面・精神面の不調者対応経験が5年以上の職務経験を有する者

産業カウンセラー等の資格を有し、健康管理医の業務連携ができる者

パソコン(ワード・エクセル等)での事務が処理できる者

10.応

応募の際は、以下の書類を提出してください。(様式は問いません。)

・履歴書

・職務経歴書

・資格(保健師、看護師資格)の写し

11.書

・住所:〒650-8551 兵庫県神戸市中央区波止場町1-1

・担当:第五管区海上保安本部 総務部 厚生課 日栄(ひえい)

・電話:078-391-6551( 内線 2153 )

提出書類は封筒に「第五管区海上保安本部厚生課職員募集提出書類」と朱書のうえ、簡易書留で送付願います。

12.備

審査の内容及び審査の結果に関する問い合わせは、一切応じかねますのでご了承ください。応募の秘密については厳守します。

また、提出書類については、選考の目的に限って使用し、選考終了後は、採用者を除き返却します。




EDIT


カテゴリ