HOME
│
海の安全情報
│
業務紹介
│
緊急情報
│
気象・海象
│
海の安全情報
│
お知らせ
│
ご意見・ご要望
HOME
>
業務紹介
>
主な航路標識
>瀬木寄瀬東方灯標
業務概要
管轄区域
庁舎アクセス
所属船艇の紹介
主な航路標識
大王埼灯台
安乗埼灯台
神島灯台
菅島灯台
御座埼灯台
麦埼灯台
鎧埼灯台
鳥羽導灯
瀬木寄瀬東方灯標
伊勢湾第一号灯浮標
方座浦指向灯
神島の南南東方約5キロメートルに設置され、灯標の東側に可航水域を示す(西側に浅瀬や岩礁が存在)全高約48メートル(海上部約19メートル)の大型灯標です。灯標の水中部分には浮体が設けられ、これにより波風による振れ回りを防いでいます。電力は太陽光発電によりまかなわれ、明かりにはLEDが使用されており視認性に優れています。
所在地
三重県鳥羽市神島の南南東方約5キロメートル
設置・点灯
昭和61年11月28日(1986年)
灯質(光り方)
群急閃白光 毎10秒に3急閃光
光達距離
6.5海里(約12キロメートル)
△ページのトップに戻る
Copylight(C)Toba Coast Guard Office All Rights Reseved
プライバシーポリシー
ご利用に当たって
サイトマップ