本文へスキップ

網走海上保安署の紹介

○網走海上保安署とは…

1 管轄区域及び担任水域

 網走海上保安署は、1950年(昭和25年)6月1日に釧路海上保安部網走警備救難署として発足し、昭和30年8月に釧路海上保安部網走海上保安署、昭和37年4月に紋別海上保安署が保安部に昇格したことに伴い、紋別海上保安部網走海上保安署として、今日へ至っています。
 網走海上保安署の管轄区域は、紋別海上保安部の管轄区域のうち、網走市、北見市、佐呂間町、大空町、小清水町、斜里町、清里町、美幌町、津別町、訓子府町、置戸町の2市9町とサロマ湖口灯台から知床岬までの沖合海域を担当しています。

 ●所在地 〒093-0005 北海道網走市南5条東7丁目
 ●電話  0152-44-9118

2 網走海上保安署の組織

網走海上保安署
巡視船ゆうばり

3 網走海上保安署のあゆみ

1950年(昭和25年) 6月 釧路海上保安部網走警備救難署として発足
1951年(昭和26年) 1月 巡視艇さふらん(12m型)が配属される
1952年(昭和27年) 2月 巡視艇さぎり(18m型)が配属される
1952年(昭和27年) 3月 巡視艇ゆうぎり(18m型)が配属される
1953年(昭和28年) 5月 巡視艇さふらん(12m型)が留萌警備救難署へ配置替となる
1955年(昭和30年) 8月 組織規定改定により網走海上保安署となる
1955年(昭和30年) 10月 巡視艇さぎり(18m型)が紋別海上保安署へ配置替となる
1955年(昭和30年) 10月 巡視船てんりゅう(270トン型)が釧路海上保安部から配置替される
1960年(昭和35年) 8月 巡視艇ゆうぎり(18m型)が釧路海上保安部広尾分室へ配置替となる
1962年(昭和37年) 4月 紋別海上保安署が紋別海上保安部に昇格
1962年(昭和37年) 4月 紋別海上保安部網走海上保安署となる
1976年(昭和51年) 2月 巡視船てんりゅう(270トン型)が解役
19676(昭和51年) 2月 巡視船ゆうばり(350トン型)が根室海上保安部から配置替となる
1985年(昭和60年) 10月 巡視船ゆうばり(350トン型)が解役
1985年(昭和60年) 11月 巡視船ゆうばり(500トン型)が就役、配属となる

バナースペース


紋別海上保安部

〒094-0011
北海道紋別市港町5丁目3番10号

TEL 0158-23-0118