|
|
|
|
|
みなさんは海に行ったとき、次のようなことになったり、そのような場面に出会ったことがありますか?
|
|
|
・ 泳いでいる時に足がつっておぼれる
・ 高い波にさらわれたり、潮(しお)により沖に流される
・ 釣りをしている時、船や防波堤(ぼうはてい)から海に落ちる
・ 海辺で遊んでいて、手や足にけがをする
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
おぼれた原因は、何だったのでしょうか?
・ 泳ぐ前に、きちんと準備運動(じゅんびうんどう)をしなかった
・ 体の具合が悪いのに、無理(むり)して泳いでしまった
・ 大人の目の届かないところで泳いでしまった
・ 休けい時間を取らずに泳いで、疲れてしまった
・ 離岸流(りがんりゅう)によって沖へ流され、海岸に戻れなくなった
|
|
|
|
|
|
|
|
|
それでは、どんなことに気をつければ良いのでしょうか?
・ 台風や天気が悪そうなとき、風が強い、波が高い、水の流れが速いときは、海や川に近づかない
|
・ 大人といっしょに行動しよう
・ 泳ぐ前の準備運動、少しでも疲れたら休けいしよう
・ 釣りなどをして遊ぶときは、ライフジャケットを着用しよう
・ 海や川で泳ぐときは、浮き輪などの浮く物を近くに準備して
おきましょう
|
|
|
|
|
|
|
|
|
おぼれている人を見つけたら、どうすれば良いのでしょうか?
・ あわてずに、近くの大人に助けを求める
・ 海なら海上保安庁の「118番」、川や池なら消防署「119番」か警察署「110番」へ電話する
・ 安全な場所から、浮くもの(ペットボトルや発泡スチロール)やロープを投げてあげよう
→おぼれている人を助けようと、水の中に入ることは絶対にしないで!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もしおぼれてしまったら、どうすれば良いのでしょうか?
・ あわてず落ち着いて、浮くもの(木、ペットボトル、発泡スチロールなど)やつかめる場所が近くに
ないか探してみる
・ 大声を出すと、口から空気がぬけて体がしずむので、むやみに声は出さない
・ 服やくつの中には少し空気が入っていて、水に浮く手伝いをしてくれるから動きにくくてもぬがない。
・ 浮いていると、さがす人たちも見つけやすいので、無理に泳がず助けを待とう
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
毎年全国で、マリンレジャー中の事故により、多くの子ども達が、波に引き込まれたり、深みに
はまったりして溺れ、亡くなっています。
水辺では、子ども達から目を離さないことが、水辺の事故を防ぐ重要な予防策なのです。
子ども達を含め、自分の身は自ら守る、次の「自己救命策3つの基本」の徹底をお願いします。
|
|
≪自己救命策3つの基本≫
1.救命胴衣(ライフジャケット)の着用
→水に浮くこと
2.携帯電話携行
→連絡手段を持つこと
3.海のもしもは118番
→救助を要請すること
|
|
|
|
|
|
|
|
|