浮標式:側面標識

水源に向かって航路又は可航水域の左側、右側の端等をしめしている標識

左げん標識

  1. 標識の位置が航路の左側の端であること
  2. 標識の右側に可航水域があること
  3. 標識の左側に、岩礁、浅瀬、沈船等の障害物があること
単閃光(周期は、3,4,及び5秒) 単閃光の周期の図
群閃光(毎6秒に2閃光) 群閃光の周期の図
モールス符号光(例A)(A、B、C及びD 周期は任意) モールス符号光の周期の図
連続急閃光 連続急閃光の周期の図

注意:新たな危険物を標示する場合、灯質は、連続急閃光を使います。

右げん標識

  1. 標識の位置が航路の右側の端であること
  2. 標識の左側に可航水域があること
  3. 標識の右側に、岩礁、浅瀬、沈船等の障害物があること
単閃光(周期は、3,4,及び5秒) 単閃光の周期の図
群閃光(毎6秒に2閃光) 群閃光の周期の図
モールス符号光(例A)(A、B、C及びD 周期は任意) モールス符号光の周期の図
連続急閃光 連続急閃光の周期の図

注意:新たな危険物を標示する場合、灯質は、連続急閃光を使います。

左航路優先標識

日本では使用されている標識はありません。

  1. 標識の左側に優先航路があること
複合群閃光 (毎7秒に2閃光と1閃光) 複合群閃光の周期の図

右航路優先標識

  1. 標識の右側に優先航路があること
複合群閃光 (毎7秒に2閃光と1閃光) 複合群閃光の周期の図

航路が分かれているところでは

その1

  1. 路が分かれている所で、航法上の優先関係がはっきりしている場合は、分岐点に、左航路優先標識又は右航路優先標識を設置します。
  2. 優先標識のトップマークと灯色は、優先航路の左げん標識又は右げん標識のそれと同じです。
  3. 灯質は、複合群閃光(2閃光に続き1閃光)、周期は7秒です。
複合群閃光(毎7秒に2閃光と1閃光)
複合群閃光の周期の図
標識の図例
複合群閃光(毎7秒に2閃光と1閃光)
複合群閃光の周期の図
標識の図例

その2

航路が分かれている所でも、その航路の幅が広く、通航船も少ないなど特に問題が無い場合は、側面標識や方位標識で標示します。

標識の図例
標識の図例
松阪港第一号灯浮標 松阪港第二号灯浮標 丸山埼灯標 的矢港沖瀬灯標 四日市港新富双第七号仮設灯標 四日市港新富双第二号仮設灯標

TOPへ