業務紹介 / 川崎海上保安署
■ 主な業務
(1)警備業務
海上犯罪の予防、捜査
◆ 密航、密輸事犯対策
銃器、薬物の密輸入等のいわゆる社会悪事犯及び密航事犯を水際で摘発するために、関係機関と緊密な連携を図りながら、厳重な取締りを実施しています。
◆ テロ対策
川崎海上保安署管内には、多数の石油・ガス・電力を市民に供給する施設があり、これら重要な施設に対しては、テロ行為を未然に防止するために重点的に警戒を行っています。
また、「国際航海船舶及び国際港湾施設の保安の確保に関する法律」に基づき、川崎港に入港する船舶の安全性に関する情報を厳正に審査しています。
さらに、水際対策に関する関係機関の連携・強化を図るために関係8機関による「川崎港危機管理メンバー」による情報交換や合同テロ対策訓練を実施しています。
(2)海上環境保全業務
海洋環境の保全〜未来に残そう青い海〜
◆ 海洋汚染の監視取締り
川崎海上保安署管内には、水濁法に基づく特定事業場が多数存在していることから違法排出水の監視取締りを行っています。
また、川崎に入港する多数の船舶について、立入検査するなどして船舶からの油・有害液体物質・廃棄物の不法排出等の摘発に努めています。
◆ 海洋環境保全のための指導啓発活動
「川崎港みなとまつり」などの各種イベントにおいて、来場した一般市民に対し海洋環境の保全を呼びかける等啓発活動を行っています。
また、川崎市内の小学校を訪問し、「未来に残そう青い海」をテーマとした図画コンクールへの出展依頼を行う等、子供たちへの海洋環境保全思想の普及にも努めています。
(3)救難防災業務
海難事故、海上災害の未然防止
◆ 海難防止活動
川崎海上保安署管内には、川崎航路及び京浜運河等16の運河を危険物積載船をはじめ大小様々な船舶が複雑に航行しており、また、運河周辺には大量の石油類が貯蔵されるコンビナートが存在しています。 そのため、海難が発生した場合、大規模な災害に直結する可能性が高いことから、船舶の安全運航と荷役時の事故防止等について、訪船指導や海事関係者に対する講習会等のあらゆる機会を通じて安全・啓発活動を実施しています。 また、川崎海上保安署管内に在籍するプレジャーボートを中心に、「ライフジャケットの着用」「防水パック使用携帯電話の携行」「118番の有効活用」を指導しています。 |
(4)港長業務
港内における船舶交通の安全及び港内の整とん
◆ 京浜港長事務
川崎海上保安署では、京浜港川崎区における京浜港長の事務の一部を処理しています。 平成11年からは、港湾EDIシステムを利用した入出港届の受付け処理を開始し、その後、電子申請による受付け項目を拡大、平成20年には、関係6府省の申請窓口が統一化されSea−NACCSへ移行し、申請者の利便性向上を図っています。 |
◆ 点検、指導
川崎港には多量の危険物荷役が行われる危険物専用岸壁が多数存在しており、船舶交通及び荷役等の安全を確保するために、危険物専用岸壁や危険物荷役船舶に対する点検、指導を実施しています。 |
■ 船艇勢力
CL型巡視艇 CL48 しおかぜ 全長:20メートル 総トン数:24トン 平成6年7月配属 |
CL型巡視艇 CL164 たまかぜ ※港長業務指定船 全長:20メートル 総トン数:26トン 平成22年2月配属 |
監視取締艇 SS27 りげる 全長:10メートル 総トン数:5.6トン 令和2年3月配属 |