アジア海賊対策地域協力協定(ReCAAP)情報共有センター(ISC)による能力構築エグゼクティブ・プログラムの実施について~アジアにおける海賊等の根絶に向けて~

発表日

令和6年10月25日

概要

海上保安庁は、ReCAAP-ISC及び外務省と共催で、アジア周辺海域における海賊対策等のため、東京にて、海上法執行機関等職員を対象とした能力構築エグゼクティブ・プログラムを実施しました。

本文

1. 日程

令和6年10月21日(月)~25日(金)

2.参加国(13か国)

日本、ラオス、タイ、フィリピン、韓国、カンボジア、ベトナム、インド、スリランカ、中国、バングラデシュ、英国、米国

3.実施結果

 第7回目となる今回の研修では、ReCAAP-ISCからアジアの海域における事案の発生状況についての説明などが行われました。日本からは、内閣官房、国土交通省、防衛省、外務省及び海上保安庁が参加し、日本の海洋安全保障に係る取組、海賊及び海上武装強盗対処のための日本の取組並びに沿岸国との海上法執行分野での協力について説明し、参加国との間で知見の共有を行いました。また、参加国は研究機関や海運事業者と意見交換を行いました。
 アジアの海賊等事案数はピーク時と比較して減少している一方で、シンガポール海峡等においては窃盗等の事案へ懸念は残っています。
 海上保安庁では、引き続き、シーレーンの安全確保のため、アジアにおける海賊等の根絶に向けて、沿岸国の海上法執行機関等の能力向上に貢献してまいります。


ナタラジャンReCAAP-ISC事務局長 による開会挨拶
ナタラジャンReCAAP-ISC事務局長による開会挨拶
日本ガバナー(海上保安庁総務部白﨑 参事官)による歓迎挨拶
日本ガバナー(海上保安庁総務部白﨑 参事官)による歓迎挨拶
ReCAAP-ISCによる講演
ReCAAP-ISCによる講演
海上保安庁による講演
海上保安庁による講演
海上保安庁による講演
海上保安資料館横浜館の施設見学 を行う参加者
グループディスカッションを行う参加者
グループディスカッションを行う参加者