発表日
令和6年8月2日
概要
海上保安庁では、5月30日(木曜)から6月30日(日曜)までを「海洋環境保全推進月間」と定め、「未来に残そう青い海」をスローガンに、若年層を含む一般市民及び海事・漁業関係者等に対して、全国各地で海洋環境保全に関する指導や啓発活動を重点的に実施しました。
今年度は、幼稚園・保育園、小・中学校を訪問し、環境紙芝居、環境クイズや簡易水質検査など海洋環境保全教室を積極的に実施し、将来を担う若年層を中心に海洋環境保全思想の普及を図りました。
本文
海洋環境保全推進月間における活動結果
海洋環境保全教室:99回(参加人数 4,007名)
海浜清掃(漂着ごみ分類調査を含む):77回(参加人数 14,218名)
漂着ごみ回収量:約8,250袋(30リットルごみ袋換算)
海洋環境保全講習会:18回(参加人数 403名)
訪船指導:1,332隻
訪問指導:218回
海洋環境保全推進月間」周知啓発活動