ベトナム海上警察巡視船、初の神戸寄港について~日本・ベトナム外交関係樹立50周年記念~

発表日

令和5年10月10日

概要

 令和5年10月2日~6日、日越外交関係樹立50周年の記念行事の一つとして、ベトナム海上警察(VCG)の巡視船が、初めて神戸港に入港し、海保職員による救難手法の訓練展示(ワークショップ)、海上保安庁の施設見学や日越海難救助合同訓練等を実施しました。
 今回の交流において、自由で開かれたインド太平洋(FOIP)の実現に向けて、日越の海上保安機関が引き続き連携・協力することの重要性が確認されました。

本文

1 参加者

海上保安庁:第五管区海上保安本部、巡視船せっつ、とさ、巡視艇ふどう、ぬのびき、あわぎり、航空機、ヘリコプター、大阪湾海上交通センター ほか

ベトナム海上警察:レー・タイン・ハイ第一管区副司令官、巡視船CSB8004 ほか

3 結果概要

  • 今回の寄港に伴う各種行事やワークショップ等の親善交流は、日越外交関係樹立50周年の節目に日越海上保安機関の相互理解、信頼醸成に確実に寄与するものであり、互いに海上保安能力を向上させる等、法の支配に基づく「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現に向け、両機関の連携をより一層強固なものとしました。
  • 本行事の集大成として行われた日越海難救助合同訓練では、円滑な人命救助体制や手順の確認を行い、海難救助における両機関の連携・協力体制を強化しました。


出迎えの様子 

入港式典の様子

表敬訪問の様子

救難技術ワークショップの様子

VCG巡視船見学の様子

大阪湾海上交通センター見学の様子

巡視船せっつ見学の様子 

出港見送りの様子


日越海難救助合同訓練の様子


フェアウェルの様子