東南アジア4カ国海上保安機関職員に対する研修実施について~練習船「こじま」乗船研修・国内研修を実施します!~

発表日

令和5年7月18日

概要

 世界一周の遠洋航海実習中の練習船「こじま」において、7月19日(水曜)のシンガポール出港から7月23日(日曜)のフィリピン入港まで及び7月27日(木曜)フィリピン出港から8月2日(水曜)の日本入港までの間、JICAの枠組みを活用して東南アジアの海上保安機関職員8名(シンガポール~フィリピン間は女性4名、フィリピン~日本間は男性4名)が乗船研修・交流プログラム等に参加するほか、日本国内において業務研修や海上保安庁関連施設見学等を実施します。

本文

1 概要

 フィリピン、マレーシア、インドネシア、ベトナムの各国海上保安機関から選抜された職員計8名(内女性4名)は、練習船「こじま」に乗船し、海上保安大学校専攻科実習生と寝食を共にし、航海当直や訓練等を通じ船舶運航技術の向上を図るとともに将来の幹部海上保安官との交流を深めます。
 日本(広島県呉市)入港後、フィリピン、マレーシア、インドネシア、ベトナムの職員4名はJICA支援のもと、業務研修や当庁施設見学等も実施します。
 海上保安庁では、引き続きこれらの取組みを通じ、法の支配に基づく「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の実現に向けて、各国の海上保安機関との連携・協力を強化していきます。

2 スケジュール

  • 7月19日(水曜)
    マレーシア、フィリピンからの研修員4名乗船
    練習船「こじま」シンガポール出港
  • 7月23日(日曜)
    練習船「こじま」フィリピン・マニラ入港
    マレーシア、フィリピンからの研修員4名下船
  • 7月27日(木曜)
    フィリピン、マレーシア、インドネシア、ベトナムからの研修員4名乗船
    練習船「こじま」フィリピン・マニラ出港
  • 8月2日(水曜)
    練習船「こじま」 呉入港
    フィリピン、マレーシア、インドネシア、ベトナムからの研修員4名下船
  • 8月3日(木曜)
    海上保安大学校における表敬、視察、講義
  • 8月4日(金曜)
    海上保安大学校内視察等
  • 8月7日(月曜)
    海上保安業務にかかる業務説明等
  • 8月8日(火曜)
    第三管区海上保安本部横浜海上防災基地、第三管区海上保安本部運用司令センター視察、乗船研修活動報告、評価会