灯台マップに戻る トップページに戻る
  鵜戸埼灯台
    うどさきとうだい  「鵜戸神宮」参道に立つ石灯籠型デザイン灯台       
鵜戸埼灯台
「鵜戸神宮」参道の景観に調和するよう神社の石灯籠をイメージしてデザインされた灯台です。
塔の高さ:約12メートルm
海面から灯火までの高さ:約45m

※写真をクリックすると拡大表示されます。
鵜戸埼灯台の灯器
電球: LED灯器(X型白)
灯質:群閃白光(Fl(2) W 6s)
   白い光が6秒に2回光る
光度:390カンデラ
光達距離:7.5海里(約14km)
電源:太陽電池
海から見た鵜戸埼灯台と鵜戸神宮(写真右端)
灯台は、神宮境内から約400メートル手前の参道の脇に立っています。
鵜戸神宮は崇神天皇の時代(3世紀頃)の創建ともいわれ海幸彦・山幸彦の伝説の舞台として知られます。自然の洞窟の中に本殿がある珍しい造りで、縁結び・夫婦和合・子授け・安産などの御利益から昭和40年代の新婚旅行ブームのコースとなっていたようです。
沖合から見た鵜戸埼灯台の特徴的な形状
鵜戸埼灯台の記念額
昭和42年3月の竣工と海上保安庁の所管であることを示しています。
鵜戸埼灯台の名称の記念額
石灯籠型にあわせ珍しい縦書きにしています。
鵜戸埼灯台の案内板
灯台の沿革と性能諸元が記されています。
鵜戸埼灯台へのアクセス
●JR日南線「伊比井」又は「油津」駅からバス20分
●宮崎市内から国道220号線で自動車50分
ページ先頭に戻る