トップページ > 保安部署紹介 > 管内主要灯台 > 鷹巣港灯台 |
鷹巣港灯台 所在地 福井県福井市和布町 光り方(灯質) 連成不動単せん白光 毎5秒に1せん光 光の強さ(光度) せん光 78cd(カンデラ) 不動光 7cd(カンデラ) 光の届く距離(光達距離) せん光5.0海里(約9.2km) 不動光2.0海里(約3.7km) |
鷹巣港西方照射灯 所在地 鷹巣港灯台に同じ 光り方(灯質) 不動光 光の強さ(光度) 620,000cd 記事 鷹巣港灯台の西南西方約120mの 防波堤外端を照らす。 |
灯台のある鷹巣港は、昭和32年10月に地方港湾に指定されました。 鷹巣港入り口の岩上に建つ灯塔は、高さ7.0m、下部の直径2.6m、上部直径2.2m、地上から5mの所で直径1.4mにくびれて、赤礁埼灯台より一回り小さい鼓型をしています。 鷹巣港西方照射灯が併設されています。 |
昭和38年 9月 9日 | 鷹巣港灯台新設初点灯 |
昭和45年 7月 1日 | 鷹巣港西方照射灯を鷹巣港灯台に新設(併設) |
昭和53年10月 5日 | 灯台のLC型灯器を換装 |
平成 2年12月17日 | 灯台の機器をLC管制器U型に新替 |
平成 5年 3月12日 | 照射灯をLE型灯器(30)に変更(E-2白熱電球) |
平成19年11月 6日 | 照射灯をLM型灯器(30)に変更(HQI-T70Wハロゲン電球) |
平成29年 2月28日 | 灯台を太陽電池化、LED灯器(V型白)に変更 |
以下の写真はクリックすると大きな画像でご覧になれます。 | ||
LED灯器V型 |
蓄電池 |
灯塔内部 |
LED灯器V型 照射灯(LM型灯器) |
LM型灯器(電球) |
記念額 |
敦賀方面(福井・三国方面)から国道305号線を北上(南下)し、蓑浦(みのうら)から県道227号線(鷹巣港線)に入り、国民宿舎横を下って行くと、灯台が見えてきます。 漁港の駐車場から鷹巣海水浴場へ向かう民家の細い道路、山中の遊歩道を抜け海岸に下り、階段状の断層のある岩を上って行けば灯台に着きます。 |
|||
以下の写真はクリックすると大きな画像でご覧になれます。 | |||
鷹巣漁港から望む灯台 |
ズームアップ |
遊歩道(中部北陸自然歩道) |
|
遊歩道から望む漁港 中央高台が国民宿舎 |
遊歩道(山道) |
遊歩道(山道) |
|
遊歩道 |
遊歩道(海岸) |
階段状の岩場 |
|
遊歩道(岩場) |
全景 |
||
冬の鷹巣港 |
|||
鷹巣漁港のモニュメント |
鷹巣漁港 |
鷹巣海水浴場へ続く遊歩道 |
|
雄島灯台のある雄島が遠望できます |
鷹巣海水浴場へ向かう 遊歩道から望む灯台 |
鷹巣海水浴場を望む |
|
国道305号線沿いの気になったもの |
|||
ナホトカ号からの重油流出事故に際し、多くの方々によるボランティア活動により美しい日本海が戻ってきたことを伝える鷹巣海岸に建つ記念碑 |