霧海難防止キャンペーンの実施結果について
ニュース » 広報 » 霧海難防止キャンペーンの実施結果について
●本文内にリンクが掲載されている場合は、リンク先がPDFまたはパソコン向けページとなっておりますので、ご了承ください。
霧海難防止キャンペーンの実施結果について
瀬戸内海及び紀伊半島沿岸は、春先から梅雨期にかけて濃霧が発生しやすく、これに伴う衝突・乗揚げ海難が発生しやすい状況にあることから、近畿・四国地方海難防止強調運動の一環として、官民が一体となった「霧海難防止キャンペーン」を実施しました。昨年までは4月の一ヶ月を期間としておりましたが、今年からは霧の発生が多い5月・6月を含めて、期間を4月から6月の3ヶ月に延長し、霧発生時等視界制限時の遵守事項をまとめた「霧五戒」の周知、指導啓発活動を行いました。実施結果は次のとおりです。
1.期間
平成24年4月1日(日)から6 月30日(土)までの91日間
2.対象船舶
全船舶
3.期間中における当庁の主な周知活動〔資料1参照〕
(1) 各海上保安(監)部等の窓口及び訪船によるポスター・リーフレット等の配布による周知
(2) 各海上保安(監)部のMICS(沿岸域情報提供システム)による周知
(3) 明石海峡航路しょう戒船艇の電光表示装置による霧五戒の周知
4.霧五戒
(1) 気象状況を早期に把握すべし:最新の気象・海象状況を常に把握しましよう。
(2) 船舶間コミュニケーションを促進すべし:常にVHF 電話を聴守し汽笛信号等を効果的に活用しましょう。
(3) 航法を守るべし:見張りの強化(船橋当直の増員)、レーダーの適切な使用、安全な速力での航行等、法令に則った操船をしましょう。
(4) 自動操舵装置を適正に使用すべし:視界制限状態になったら速やかに手動操舵に切り替えましょう。
(5) 早期に避泊すべし:無理な航行・操業を止め、視界の回復を待ちましょう。
5.期間中の霧通報発出回数〔資料2参照〕
16回(4月:4回、5月:10回、6月:2回)
※ 明石海峡4回、鳴門海峡8回、友ヶ島水道1回
阪神港神戸区1回、阪神港大阪区及び堺泉北区2回
6.期間中における視界不良時(2000m以下)の海難隻数〔資料3参照〕
4月から6月のキャンペーン期間中は、霧等の視界不良時(2000m以下)における海難は発生しませんでした。
平成22年に10隻、平成23年に4隻、今年は0隻と着実に減少しております。
代理店での周知活動 事務所への周知
フェリーへの周知 マリーナへの周知
平成24年4月から6月の霧通報発出回数
月 | 日 | 発表海域 | 視程の状況 | 時間 |
4 | 11 | 鳴門海峡 | 2000m以下 | 1310~1545 |
11 | 友が島水道 | 2000m以下 | 1545~1710 | |
14 | 鳴門海峡 | 1000m以下 | 0015~0700 | |
17 | 明石海峡 | 2000m以下 | 1115~1200 | |
5 | 3 | 鳴門海峡 | 500m以下 | 0650~0830 |
15 | 鳴門海峡 | 2000m以下 | 0630~0800 | |
15 | 鳴門海峡 | 2000m以下 | 1535~1725 | |
15 | 鳴門海峡 | 1000m以下 | 1725~1915 | |
16 | 大阪区、堺泉北区 | 2000m以下 | 0450~0625 | |
16 | 大阪区、堺泉北区 | 1000m以下 | 0625~0720 | |
26 | 明石海峡 | 2000m以下 | 0400~0550 | |
26 | 明石海峡 | 1000m以下 | 0820~0930 | |
26 | 明石海峡 | 2000m以下 | 0930~1010 | |
26 | 鳴門海峡 | 1000m以下 | 0430~0730 | |
6 | 16 | 鳴門海峡 | 500m以下 | 1435~ |
17 | 鳴門海峡 | 回復(2000m以上) | ~0720 | |
21 | 神戸区 | 2000m以下 | 1100~1150 |
過去5年間の霧通報発出回数(4月~6月)
4月 | 5月 | 6月 | 合計 | |
H20 | 1 | 1 | 5 | 7 |
H21 | 3 | 11 | 8 | 22 |
H22 | 0 | 17 | 6 | 23 |
H23 | 3 | 17 | 19 | 39 |
H24 | 4 | 10 | 2 | 16 |
合計 | 11 | 56 | 40 | 107 |
※ 霧通報について
明石海峡、友ヶ島水道、鳴門海峡、阪神・姫路・和歌山下津各港において視程が2,000m以下となった場合、第五管区海上保安本部から、VHFch12、国際・日本語ナブテックス、AIS情報、五管区内の各保安部MICS 等により、放送周知を実施するもの。
視界不良時(2000m以下)の海難隻数
過去5年間における4月から6月の視界2000m以下での海難隻数(五管区統計)
視界2000m以下における海難隻数 | 4月~6月の総海難隻数 | |
H20 | 6隻(衝突4、乗揚1、安全阻害1 | 67隻 |
H21 | 4隻(衝突2、乗揚2) | 90隻 |
H22 | 10隻(衝突8、乗揚1、運航阻害1) | 69隻 |
H23 | 4隻(衝突2、運航阻害1、その他1) | 33隻 |
H24 | 0隻 | 53隻(速報値) |
〔参考〕海上交通安全法に基づく航路外待機指示
霧通報の発表とは別に、明石海峡航路では霧により視界がわるくなる時などに、船舶交通の安全を図るため、次の基準に該当する船舶に対して、航路の外で待機するよう大阪湾海上交通センター所長から指示されます。
<航路外待機指示の基準及び対象船舶>
視程2000m以下の場合 | 視程2000m以下の場合 | |
明石海峡航路 | ・ 巨大船 ・ 特別危険物 ・ 長大物件えい航船等積載船 | ・ 長さ160m以上200m未満の船舶(準巨大船) ・ 危険物積載船(特別危険物積載船を除く。) ・ 長さ160m以上200m未満の物件えい航船 |
※ 巨大船:長さ200m以上の船舶
※ 特別危険物積載船:総トン数5 万トン(積載している危険物が液化ガスである場合は総トン数2 万5 千トン)以上の危険物積載船
※ 長大物件えい航船等:引船の船首から当該引船の引く物件の後端又は押船の船尾から物件の先端までの距離が200m以上である船舶、いかだその他の物件を引き、又は押して航行する船舶
【平成24年の航路外待機指示の実績は次のとおりです】
(1) 4月17日に視程2000m以下により
外国籍巨大船1隻が1200航路入航予定を1245まで待機指示
(2) 5月26日に視程1000m以下により
日本籍危険物積載船1隻が0830航路入航予定を0955まで待機指示
日本籍危険物積載船1隻が0850航路入航予定を1010まで待機指示
外国籍準巨大船1隻が0910航路入航予定を1015まで待機指示
(3)5月26日に視程2000m以下により
外国籍巨大船1隻が1030航路入航予定を1200まで待機指示
視界2000m以下における海難隻数 4月~6月の総海難隻数