工事作業等の警戒業務に関する講習会の開催について

令和7年度警戒船講習会の開催について

(令和7年8月21日現在)

 

1 開催日

  第一回:令和7年10月28日(火)

      9月1日(月) 申込開始

      募集要項はこちら

  第二回:令和8年2月頃

      12月頃申込開始予定

 

2 開催場所

  名古屋地区にて講習会を開催します。

  また、名古屋地区の映像を四日市、尾鷲、鳥羽、中部基地の四地区

  の会場に配信しますので、これらの地区でも受講可能です。

  各地区の会場へのアクセスは、こちらを参考にしてください。  

地区

会場

名古屋

名古屋港湾合同庁舎本館 2階会議室

四日市

四日市港湾合同庁舎 3階会議室

尾鷲

尾鷲地方合同庁舎 3階会議室

鳥羽

鳥羽運輸総合庁舎 2階会議室

中部基地

中部空港海上保安航空基地 1階会議室

  

  ※名古屋、四日市、中部基地については来場に関する注意事項が

   ありますのでこちらをご確認ください。

  ※四日市以外の会場に一般の方の駐車場はありません。

   公共交通機関でお越しになることを推奨します。

 

3 受講定員

  70名(上記5地区合計)

 

4 申込期間

  令和7年9月1日(月)~9月19日(金)

  ※申込多数の場合、早期に募集を終了します。

 

5 申込方法

  オンライン(推奨)又は郵送にて受付いたします。

  「警戒船講習会 マイページ」はこちら

  郵送用の警戒船講習会受講申請書はこちら

  ※オンライン申込であれば、郵送等の手間無く申込可能です。

  

6 講習種類

  (1)業務講習(専従警戒要員として警戒船に乗船する予定がある方)

     警戒船の任務、業務実施方法、関連法規

  (2)管理講習(警戒業務管理者として警戒業務の管理運用を行う予定がある方)

     警戒船業務管理者の責務、管理方法、関係法規

 

・ 再交付について

  令和6年度以前に警戒船講習会の受講証明書の交付を受けた方の中で、

  氏名の変更や紛失・汚損等を理由に再交付を希望される方はこちら

  ご確認ください。

  再交付の申請及び交付後の受講証明書の確認はこちら(警戒船講習会

  マイページ)へ

TOPへ