〒933-0105 富山県高岡市伏木錦町11番15号
0766-44-0197(管理課)

イベント・広報

















 

 過去のイベント等について紹介しています。       令和2年  令和元年  平成30年

・令和3年


  岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
4月9日、本日灯台に行った際は、日は出ていたものの、北風が吹き、冷たかったです。
 桜の花弁は、もう半分以上が葉桜になっていました。間もなく完全に散ってしましそうです。
 来年こそ、桜の開花時期に灯台の公開ができることを願い、不定期に掲載していました桜の状況写真はこれにて終了とさせていただきます。

 

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
4月8日、本日灯台に行った際は、昨日とあまり
変わらず桜はまだ残っていましたが、若葉は増えていました。
 灯台と桜の写真を約2週間撮影してきましたが、
どの角度から撮影しても本当に美しいです。
 季節や時間帯で様々な顔を持っている灯台は魅力的です。

 

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
4月7日、本日灯台に行った際は、とても暖かく
日向ぼっこ日和でした。
 桜は3割ほど散っており、若葉が芽吹き始めていました。
 花弁が散り始めた時の桜吹雪もまた見ものではあります。
 桜は春から夏になる準備を始めています。
 

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
4月6日、本日灯台に行った際は、天気も良く
立山連峰が綺麗に見えました。
 昨日に続き、灯台の敷地は桜の花びらでもっと濃い
ピンクの絨毯になっていました。
 本日の写真の中に隠れハートがあります。ぜひ探してみてください。
 

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
4月5日、午前は曇り空でしたが、午後から晴れ間が見えてきたので灯台に行きました。
桜は散り始め、灯台の敷地は桜の花びらでピンクの絨毯となっていました。
 桜は散り始めてはいますが、桜の花びら舞う灯台もまた、美しいです。
 

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
4月2日、本日灯台に行った際は、ウグイスの鳴き声が聞こえてきて、蝶々も何匹か飛んでおり
春らしさ「満開」、さくらも一面に「満開」でした。
 春にしか見ることができない、灯台と桜のコラボレーション。癒されます。
 

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
4月1日、本日灯台に行った際は、澄んだ空に心地よい気温で、まさに春の陽気でした。
 桜はまさにいまが「満開」。本当に見頃です。
 今週はぽかぽか陽気の予報です。時間帯によって、さまざまな見え方も楽しめます。
 

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
3月31日、本日灯台に行った際は、黄砂の影響で視界が悪かったのですが、春のポカポカ陽気でした。
 桜は、先週から観察を始めて以降、みるみるうちに花を咲かせ、本日遂に「満開」を迎えました。
 明日以降は黄砂の影響も少なくなる予報です。桜と立山連峰の絶景が今見れるかもしれません。

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
3月30日、本日灯台に行った際はとても暖かく、春を感じられる陽気でした。
 桜は先週よりもたくさんの花を咲かせていました。
満開になった可愛らしい桜を見られる日は目の前まできています。

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
3月26日、本日灯台に行った際は曇り空でした。
気温は低くないものの風は冷たく感じられます。
 しかし、桜はだんだんと花を咲かせ、満開へと近づいています。
このまま気温が高い状況が続けば、満開もそう遠くないかもしれません。

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
3月25日、本日灯台に行った際は曇り空でしたが、気温は暖かな日でした。桜の色はますます色が濃くなってきていました。よく見ると、ついに1輪でしたが開花を確認。
 明日以降は晴れマークがつく天気予報なので、これからどんどん開花が進んでいくことを期待します。

 岩崎ノ鼻灯台桜の状況は?
 
例年4月の桜の開花時期に合わせて実施していました岩崎ノ鼻灯台の一般公開ですが、残念ながら本年も新型コロナウイルスの影響を考慮し取りやめとさせていただきました。
 代わりに、3月24日現在の灯台構内の桜の写真をお知らせします。灯台は高台にある影響かまだ蕾でしたが、今後も桜の開花状況写真を不定期に掲載いたします。灯台構内では本日のように天気が良ければ桜越しの立山連峰が見えることもありますよ。



Copyright©2017 Fushiki Coast Guard Office all rights reserved.

・トップページ ・業務内容 ・海上安全情報 ・イベント・広報 ・採用情報 ・お問い合わせ