トップページ > 保安部署紹介 > 管内主要灯台 > 干飯埼灯台 |
所在地 福井県丹生郡越前町 光り方(灯質) 群せん白光 毎9秒間に2せん光 光の強さ(光度) 3,700cd(カンデラ) 光の届く距離(光達距離) 12.0海里(約22km) |
干飯埼灯台はユニークな形の灯台です。 越前町の南端にあり、敦賀方面からは見つけにくく、登り口も判りづらい訪問者泣かせの灯台です。 |
昭和36年 3月24日 | 新設初点灯 |
昭和50年12月 9日 | LC型灯器に変更 |
昭和63年12月 9日 | LC管制器U型に変更 |
平成26年11月20日 | 高光度LED灯器に変更、灯質変更 |
LED灯器(高光度) |
電源装置 |
蓄電池 |
記念額 |
この灯台は非常に分りにくい所にあります。敦賀方面から車で国道8号線を北上、そのまま更に北上し河野村の桜橋南を左折し国道305号線に入ります。もう一つのルートは国道8号線の杉津(すいず)を過ぎた大比田から左折し、河野海岸有料道路の海岸道路を北上し河野で305号線に合流します。米ノ隧道を抜け、米ノ漁港を過ぎた「新屋敷」バス停から山側を見上げると灯台が見えます。 福井方面からは、国道305号線を南下して、越前漁港大樟(おこのぎ)地区まで来ると灯台を遠望することができます。 米ノ漁港の駐車場(米ノ浦郵便局前)に車を置き、米ノ浦郵便局の横道から山へ向かい、本当にこの道で良いのだろうかと思うような民家の玄関先や軒下のやっと人一人が通れる細い道を登っていきます。視界が開け、畑の中を歩いて約7,8分で灯台に到着です。 |
以下の写真はクリックすると大きな画像でご覧になれます。 | ||
国道305号線「美濃浦」 バス停から望む干飯埼灯台 |
越前漁港大樟地区から望む 干飯埼灯台 |
米ノ浦港から望む 干飯埼灯台 |
国道305号線「米の浦」バス停 米ノ浦郵便局横が灯台への道入り口 |
灯台への道(登り口) |
灯台への道(途中) |
灯台への道(途中) |
灯台全景 |
灯台全景 |
灯台からの眺望 |
北方向(福井方面) 中央の白い建築物が越前白浜港 高佐第四防波堤照射灯 |
西方向 米ノ浦漁港入り口 |
西方向 米ノ浦漁港 |
南方向(敦賀方面) 漁港駐車場 |
冬の干飯埼 |
||
民家の干物作り (水タコとカレイ) |
越前ガニ 上・・・オス、下・・・メス 黄色いタグは越前ブランド |
米ノ浦漁港の落陽 |
〜余話〜 平成18年は亥(猪)年でした。 全国で、「亥」あるいは「猪」の字の付く航路標識を探したところ2基ありました。 亥(いのしし) 猪ノ鼻灯台、阿多田港猪ノ子東防波堤灯台 ついでに年の始めに、全国の航路標識で干支にちなんだ名前(字)が付いているものを探してみましたので、その一例を紹介します。 |
子(ねずみ) | 鼠ケ関灯台、鼠瀬灯標、対馬鼠島灯台 |
丑(うし) | 牛窓港灯台、牛ノ子岩灯標、牛島灯標、牛ノ浦灯台、 牛ケ首灯台、牛ノ島灯台、牛深大島灯台、牛クソ南方灯浮標、 特牛灯台、久慈牛島灯台、周防牛島灯標、平戸牛ケ首灯台 |
寅(とら) | 虎ケ埼灯台、寅丸礁灯標 |
卯(うさぎ) | 阿伏兎灯台 |
辰(たつ) | 竜ケ埼灯台、龍飛埼灯台、竜ケ埼鼻灯標、竜王埼灯台、 竜神島灯台 |
巳(へび) | 蛇浦港第二東防波堤北灯台、大蛇港外北防波堤灯台、臥蛇島灯台 |
午(うま) | 馬島灯台、馬ケ鼻灯台、馬ノ頭鼻灯台、馬毛島灯台、 馬ケ瀬灯浮標、馬ノ瀬南方灯浮標、馬立ノ鼻沖灯浮標、午起第二号灯浮標、 肥前馬渡島灯台 |
未(ひつじ) | 羊、未に係る名前の標識はありません |
申(さる) | 猿ケ城灯台、猿山岬灯台、猿島南方灯標 |
酉(とり) | 鳥ケ首岬灯台、鳥居埼灯台、鳥ノ巣山灯台、鳥島港 灯標、鳥取港灯台 |
戌(いぬ) | 犬吠埼灯台、犬島白石灯標、犬戻鼻灯標、ワンワン瀬灯浮標 |
鳥の種類の名前(字)では以下が代表例です。 鴎岩灯標、鳩間島灯台、鴨瀬灯台、鴨島灯標、鴨川灯台、 鴎島灯台、鷺浦灯台、鷹島灯台、鷹ノ巣鼻灯台、鷹巣港灯台、 トンビ埼灯台、鶴瀬照射灯、鶴御埼灯台、鵜島灯台、鵜戸埼灯台、鵜来島灯台、 鵜石鼻灯台、鵜ノ尾埼灯台、鵜ノ埼灯台、鷲埼港東防波堤灯台、 鶏小島灯台、田烏港明神鼻灯台 番外の猫 猫埼灯台、女猫島灯台 |