トップページ > 保安部署紹介 > 管内主要灯台 > 舟通埼灯台 |
舟通埼灯台 所在地 福井県三方郡美浜町 丹生 光り方(灯質) 等明暗白光 明3秒暗3秒 光の強さ(光度) 5,600cd(カンデラ) 光の届く距離(光達距離) 12.5(約23km) |
舟通埼音神礁照射灯 所在地 舟通埼灯台に併設 光り方(灯質) 不動白光 光の強さ(光度) 1,900,000cd(カンデラ) 記事 舟通埼灯台の西方約350mにある音神礁(高さ0.3mの干出岩)を照らす。 |
若狭湾東部に突き出た敦賀半島(通称:立石半島)の西岸の北部に釣針型の小半島があり、この西側に舟通埼灯台があります。この灯台へは関西電力美浜発電所(美浜原発)の施設内を通って行かなければならず、一般の人は立ち入ることの出来ない領域です。 舟通埼周辺には航行上危険な岩礁が多数あり、同灯台には岩礁の位置を船舶に知らせるための照射灯が併設されているのが特徴です。 福井県内(敦賀海上保安部管内)には、舟通埼灯台のように照射灯が併設されている灯台がほかに3基と、照射灯が単独で設置されいる標識が2基あります。 |
舟通埼灯台 |
昭和46年11月30日 | 舟通埼灯台点灯 |
昭和60年10月21日 | 灯器光源変更(C-1白熱電球) |
平成21年10月16日 | 光源交換(H-1ハロゲン電球) |
平成31年2月19日 | 高光度LED灯器に変更 |
舟通埼音神礁照射灯 |
昭和46年11月30日 | 舟通埼音神礁照射灯点灯 |
平成4年3月12日 | 灯器新替 |
平成20年2月28日 | LM型30灯器に変更 |
300mm灯ろう・レンズ、電球交換装置 |
|
300mm灯ろう・レンズ | 電球交換装置 |
LC管制器U型、蓄電池、監視装置 |
LC管制器U型 蓄電池 |
監視装置(送信装置) 灯台用機器の状態を自動監視し、電球断芯などの異常時に保安部に送信(速報)します。 |
監視装置(受信装置) 保安部では異常を受信し、障害箇所を判断します。 |
照射灯 |
照射灯(後面) 照射灯 |
電球交換装置 照射対象物(写真中央の干出岩) |
番外編(舟通埼の夏) |
||
椿の実 |
巣箱 |
アブラゼミ |
ダイヤ浜〜水晶浜海水浴場を望む |
水晶浜ビーチ |
弁天岬の西海岸 |
弁天岬から見た灯台 |
弁天岬から水晶浜に向かう道路 |
タンポポ一輪 |
ツユ草 |