海上保安官採用情報

海上保安官になるには

01_img1

海上保安庁の教育機関である 海上保安大学校・海上保安学校の採用試験に合格し、学生として海上保安官になるための教育を受けたのち、各部署に配属されます。
また、海技免状等の受有者を対象に採用試験を行い、海上保安学校門司分校において必要な研修を受けたのち、海上保安官となる道もあります。

海上保安庁の職員は、海上での厳しい環境の中で複雑多岐にわたる困難な業務を遂行しなければなりません。このため、海上保安官としての自覚と、業務遂行に必要な専門的知識・技能の修得、そして気力・体力の向上を図るため、海上保安大学校及び海上保安学校を設置し、全寮制のもとで教育訓練を行っています。

海上保安大学校(広島県呉市)

現場での経験を政策に反映する

>海上保安大学校(広島県呉市)

海上保安大学校は、将来、海上保安庁の幹部となる者を養成する教育機関です。教育期間は、本科4年と専攻科6カ月の計4年6カ月で、海上保安業務の遂行に 必要な高度の学術・技能を身に付けるための教育、心身の練成を図るための訓練を受けています。本科の教育内容は、大学設置基準に準ずるものとなっており、卒業時 に学位が授与されるほか、司法試験の一次試験が免除されます。卒業後は専攻科へ進み、遠洋航海などにより、実務に必要な知識技能を修得します。
また、令和2年度から四年制大学卒業者を対象とした海上保安官採用試験を新設しました。教育期間は、初任科1年と特修科1年の計2年で、幹部海上保安官として 必要な研修を受けるとともに、航海又は機関の各専攻に分かれ、必要な知識を習得します。
大学校卒業後は初任幹部として日本全国の巡視船等に配属され、その後本庁や管区海上保安本部、巡視船等での勤務を経験し、幹部職員として成長していくことになります。

海上保安学校(京都府舞鶴市)

現場で業務をこなす専門的なプロフェッショナルへ

海上保安学校(京都府舞鶴市)

海上保安学校は、海上保安庁の職員として採用された学生に対し、海上保安業務に必要な技術や技能を教授し、あわせて心身の練成を図っています。卒業後の業務に応じて4課程3コースを設け、実践的な授業で各分野のエキスパートを育てており、教育期間は、課程により1年と2年に分かれています。
また、将来、主に運用管制官となる職員を育成する「管制課程(教育期間は2年)」の受験受付を平成29年度から新たに開始します。

海上保安学校門司分校(福岡県北九州市)

現場で業務をこなす専門的なプロフェッショナルへ

>海上保安学校門司分校(福岡県北九州市)

海上保安学校門司分校は、海技免状等の資格を有する新規採用者に対し、海上保安官としての必要な知識、技能を教授し、あわせて心身の練成を図るため、約6ヵ月間の初任者研修を実施しています。

海上保安学校宮城分校(宮城県岩沼市)

現場で業務をこなす専門的なプロフェッショナルへ

海上保安学校宮城分校は、海上保安庁の航空要員を養成するための研修施設です。海上保安学校航空課程の卒業生のほか、現場で活躍している航空要員に対し、資格取得や技能向上のための研修を実施しています。

受験時期・試験詳細等

採用試験の詳しい内容については、第七管区海上保安本部人事課にお問い合わせいただくか、海上保安庁ホームページ内の採用情報別ウィンドウで開きますをご覧ください。

※各試験は人事院から委託されている国家公務員採用試験のため、受験料等は無料です。

お問合せ先

第七管区海上保安本部人事課

〒801-8507
福岡県北九州市門司区西海岸1-3-10
TEL:093-321-2931(代表)