1

大牟田港灯台写真 標 識 名 大牟田港灯台 (おおむたこうとうだい)
位   置 福岡県大牟田市新開町3-22(大牟田川口)
北緯:33-02-09
東経:130-25-10
灯 質 単閃緑光 毎4秒に1閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和46年3月26日
メ モ

2

矢部川口南灯台写真 標 識 名 矢部川口南灯台(やべがわぐちみなみとうだい)
位   置 福岡県みやま市高田町大字昭和開1-9内(矢部川口)
(塩塚川口南灯台の東南東方約2.7キロメートル)
北緯:33-05-01
東経:130-24-45
灯 質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形 プラスチック造
設置点灯年月日 平成11年9月25日
メ モ

3

塩塚川口南灯台写真 標 識 名 塩塚川口南灯台 (しおつかかわぐちみなみとうだい)
位   置 福岡県柳川市大和町大字大坪地先
(筑後ヒヤクカン灯標の北東方約3.2キロメートル)
北緯:33-05-45
東経:130-23-16
灯 質 等明暗白光 明3秒 暗3秒
塗色及び
構造
白色 塔形 プラスチック造
設置点灯年月日 平成8年3月5日
メ モ

4

早津江川口西灯台写真 標 識 名 早津江川口西灯台 (はやつえかわくちにしとうだい)
位   置 佐賀県佐賀市川副町大字犬井道字平和搦9387、9388
(早津江川口西側)
北緯:33-08-37
東経:130-19-34
灯 質 単明暗白光 明3秒 暗1秒
塗色及び
構造
白色 塔形 鉄造
設置点灯年月日 昭和47年3月28日
メ モ 佐賀空港の近くです

5

広江港口灯台写真 標 識 名 広江港口灯台 (ひろえこうくちとうだい)
位   置 佐賀県佐賀市川副町大字小々森字西新搦
(早津江川口西灯台の西北西方約5.2キロメートル)
北緯:33-10-01
東経:130-16-39
灯 質 等明暗赤光 明2秒 暗2秒
塗色及び
構造
白色 塔形 鉄造
設置点灯年月日 昭和55年3月24日
メ モ

6

三池港灯台写真 標 識 名 三池港灯台
(みいけこうとうだい)
位   置 熊本県荒尾市大島字笹原910-2(虚空蔵山)
北緯:33-00-04
東経:130-25-37
灯 質 単閃白光 毎5秒に1閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和26年12月20日
メ モ 別名:四ツ山灯台と呼ばれています

7

住ノ江港導灯(前灯) 標 識 名 住ノ江港導灯 (前灯) 
(すみのえこうどうとう)
位   置 佐賀県杵島郡白石町大字福富昭和搦地先
(広江港口灯台の西南西方約5.3キロメートル)
北緯:33-09-15
東経:130-13-24
灯 質 単閃白光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 鉄造
設置点灯年月日 昭和30年4月3日
メ モ 住ノ江港導灯(後灯)と合わせて一つの標識になります。

8

住ノ江港導灯(後灯) 標 識 名 住ノ江港導灯 (後灯) 
(すみのえこうどうとう)
位   置 佐賀県杵島郡白石町大字福富昭和搦地先
(住ノ江港導灯(前灯)の北北西方約350メートル)
北緯:33-09-25
東経:130-13-18
灯 質 単閃白光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 鉄造
設置点灯年月日 昭和30年4月3日
メ モ 住ノ江港導灯(前灯)と合わせて一つの標識になります。
住ノ江港導灯(前灯)よりちょっと背が高いです。

9

標 識 名 住ノ江港第一号灯標 
(すみのえこうだいいちごうとうひょう)
位   置 佐賀県杵島郡白石町大字福富地先(住ノ江港)
(広江港口灯台の西北西方約4.4キロメートル)
北緯:33-11-00
東経:130-14-07
灯 質 郡閃緑光 毎6秒に2閃光
塗色及び
構造
緑色 円筒形 頭標1個付緑色 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 大正3年5月19日
メ モ 平成17年8月23日に位置、構造が変更になりました。
平成16年7月5日に名称変更されました。
旧名称(住ノ江川口第三号灯標)

10

標 識 名 住ノ江港第二号灯標 
(すみのえこうだいにごうとうひょう)
位   置 佐賀県杵島郡白石町大字福富地先(住ノ江港)
(広江港口灯台の西北西方約4.4キロメートル)
北緯:33-11-14
東経:130-14-15
灯 質 郡閃赤光 毎6秒に2閃光
塗色及び
構造
赤色 円すい形 頭標1個付赤色 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 大正3年5月19日
メ モ 平成17年8月22日に位置、構造が変更になりました。
平成16年7月5日に名称変更されました。
旧名称(住ノ江川口第四号灯標)

11

住ノ江港第四号灯標写真 標 識 名 住ノ江港第四号灯標 
(すみのえこうだいよんごうとうひょう)
位   置 佐賀県小城市芦刈町道免1371番地の41地先(住ノ江港)
(広江港口灯台の西北西方約6.3キロメートル)
北緯:33-11-52
東経:130-13-16
灯 質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
赤色 円すい形 頭標1個付赤色 塔形 鉄造
設置点灯年月日 昭和41年11月3日
メ モ 平成16年7月5日に名称変更されました。
旧名称(住ノ江川口第六号灯標)

12

標 識 名 早津江川口灯標 
(はやつえかわくちとうひょう)
位   置 佐賀県佐賀市川副町大字犬井道字平和搦地先
(早津江川口西灯台の南西方約1.8キロメートル)
北緯:33-08-02
東経:130-18-39
灯 質 モールス符号赤光 毎10秒に※C
※(-・-・) -→長く光る ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
赤色 円すい形 頭標1個付赤色 塔形 鉄造
設置点灯年月日 昭和42年10月8日
メ モ

13

住ノ江港灯浮標写真 標 識 名 住ノ江港灯浮標 
(すみのえこうとうふひょう)
位   置 広江港口灯台の南南西方約6.1キロメートル
北緯:33-07-12
東経:130-14-37
灯 質 モールス符号緑光 毎8秒に※B
※(-・・・) -→長く光る  ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
緑色 円筒形 頭標1個付緑色 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 昭和12年7月20日
メ モ 灯浮標のことを「ブイ」と頻繁に呼ばれます。
ですのでここでは別名「住ノ江港ブイ」?と呼ぶかも

14

肥前鹿島灯標写真 標 識 名 肥前鹿島灯標 
(ひぜんかしまとうひょう)
位   置 佐賀県鹿島市七浦干拓地先
(鹿島川口(佐賀県鹿島市)の南東方約8.2キロメートル)
北緯:33-04-46
東経:130-12-07
灯 質 モールス符号緑光 毎8秒に※A
※(・-) -→長く光る  ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
緑色 円筒形 頭標1個付緑色 塔形 鉄造
設置点灯年月日 昭和41年10月27日
メ モ

15

沖ノ神瀬灯標写真 標 識 名 沖ノ神瀬灯標 
(おきのかみせとうひょう)
位   置 佐賀県藤津郡太良町地先
(箱崎(佐賀県鹿島市)の東北東方約5.4キロメートル)
北緯:33-03-55
東経:130-13-34
灯 質 郡閃白光 毎5秒に2閃光
塗色及び
構造
黒色球形頭標2個(縦掲)付き 
黒地に赤横帯1本塗
塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和25年12月15日
メ モ

16

大牟田港灯浮標写真 標 識 名 大牟田港灯浮標 
(おおむたこうとうふひょう)
位   置 福岡県大牟田港(三池港北防砂堤灯台の北方約2.9キロメートル)
北緯:33-01-50
東経:130-23-24
灯 質 モールス符号赤光 毎8秒に※D
※(-・・) -→長く光る  ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
赤色円すい形頭標1個付き 赤色 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 昭和40年10月4日
メ モ

17

筑後ヒヤクカン灯標写真 標 識 名 筑後ヒヤクカン灯標 
(ちくごひやくかんとうひょう)
位   置 福岡県柳川市大和町大和干拓地先
(大牟田港灯台の北西方約6.4キロメートル)
北緯:33-04-23
東経:130-22-01
灯 質 モールス符号赤光 毎8秒に※B
※(-・・・) -→長く光る  ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
赤色円すい形頭標1個付き 赤色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和36年3月31日
メ モ

18

筑後川沖灯標写真 標 識 名 筑後川沖灯標 
(ちくごかわおきとうひょう)
位   置 福岡県柳川市橋本地先
(大牟田港灯台の北西方約9.4キロメートル)
北緯:33-06-09
東経:130-21-24
灯 質 モールス符号赤光 毎8秒に※A
※(・-) -→長く光る  ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
赤色円すい形頭標1個付き 赤色 塔形 鉄造
設置点灯年月日 昭和46年10月15日
メ モ

19

沖之端灯標写真 標 識 名 沖之端灯標 
(おきのはたとうひょう)
位   置 福岡県柳川市昭南地先(若津港)
(早津江川口西灯台の東南東方約3.4キロメートル)
北緯:33-08-11
東経:130-21-41
灯 質 モールス符号赤光 毎8秒に※D
※(-・・) -→長く光る  ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
赤色円すい形頭標1個付き 赤色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和31年6月15日
メ モ

20

三池港北防砂堤灯台写真 標 識 名 三池港北防砂堤灯台
(みいけこうきたぼうさていとうだい)
位   置 福岡県大牟田市新港町8番地(三池港)
(北防砂堤外端)
北緯:33-00-16
東経:130-23-32
灯 質 単閃緑光 毎3秒に1閃光 
塗色及び
構造
白色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 明治41年4月1日
メ モ

21

亀瀬灯標写真 標 識 名 亀瀬灯標
(かめせとうひょう)
位   置 佐賀県藤津郡太良町広江地先
(夜灯鼻灯台の北北西方約3.4キロメートル)
北緯:32-59-08
東経:130-12-47
灯 質 群閃白光 毎5秒に2閃光 
塗色及び
構造
黒色球形頭標2個(縦掲)付き 
黒地に赤横帯1本塗
塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和33年10月17日
メ モ

22

野崎港一号防波堤灯台写真 標 識 名 野崎港一号防波堤灯台
(のざきこういちごうぼうはていとうだい)
位   置 佐賀県藤津郡太良町(野崎漁港)
(野崎港一号防波堤外端)
北緯:32-58-20
東経:130-13-30
灯 質 単閃赤光 毎5秒に1閃光 
塗色及び
構造
赤色 塔形 プラスチック造
設置点灯年月日 平成9年2月21日
メ モ

23

道越港南防波堤灯台写真 標 識 名 道越港二号防波堤北灯台
(みちこしこうにごうぼうはていきたとうだい)
位   置 佐賀県藤津郡太良町(道越漁港)
(道越港二号防波堤外端)
北緯:32-57-37
東経:130-13-31
灯 質 連成不動郡閃緑光 毎6秒に2閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 鉄造
設置点灯年月日 昭和49年3月20日
メ モ

24

夜灯鼻灯台写真 標 識 名 夜灯鼻灯台
(やとうばなとうだい)
位   置 佐賀県藤津郡太良町大字大浦夜灯甲2番地の4
(竹崎島夜灯鼻)
北緯:32-57-24
東経:130-13-29
灯 質 単閃白光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和30年3月31日
メ モ 近くに、かに料亭と草スキーができる所があります。

25

標 識 名 三池港沖灯標
(みいけこうおきとうひょう)
位   置 福岡県大牟田市新港町8番地地先
(三池港北防砂堤灯台の西南西方約4.3キロメートル)
北緯:32-59-30
東経:130-20-56
灯 質 郡閃白光 毎5秒に2閃光
塗色及び
構造
黒色球形頭標2個(縦掲)付き 
黒地に赤横帯1本塗
塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和42年10月11日
メ モ

26

鶴瀬照射灯写真 標 識 名 鶴瀬照射灯
(つるせしょうしゃとう)
位   置 佐賀県藤津郡太良町大字大浦字瀬ノ首丙962-3
(夜灯鼻灯台の北方約1.2キロメートル)
北緯:32-58-04
東経:130-13-22
灯 質 不動白光 (ずっと点灯している状態です。)
塗色及び
構造
白色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和45年12月16日
メ モ

27

標 識 名 道越港竹崎西側二号防波堤東灯台
(みちこしこうたけさきにしがわにごうぼうはていひがしとうだい)
位   置 佐賀県藤津郡太良町(道越漁港)
(道越港竹崎西側二号防波堤東端)
北緯:32-57-11
東経:130-13-18
灯 質 単閃緑光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 
設置点灯年月日 昭和45年12月16日
メ モ 平成18年3月23日に移設され、位置、名称、灯塔が変わりました。(旧名称)竹崎港西防波堤灯台

28

小長井港南防波堤灯台写真 標 識 名 小長井港南防波堤灯台
(こながいこうみなみぼうはていとうだい)
位   置 長崎県諫早市小長井町(小長井港)
(小長井港南防波堤外端)
北緯:32-55-44
東経:130-11-40
灯 質 単閃緑光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和41年12月19日
メ モ

29

三池港第二号灯浮標写真 標 識 名 三池港第二号灯浮標
(みいけこうだい2ごうとうふひょう)
位   置 福岡県三池港(三池港北防砂堤灯台の南方約350メートル)
北緯:33-00-05
東経:130-23-33
灯 質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
赤色円すい形頭標1個付き 赤色 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 明治41年10月1日
メ モ

30

長洲港北防波堤灯台写真 標 識 名 長洲港北防波堤灯台
(ながすこうきたぼうはていとうだい)
位   置 熊本県玉名郡長洲町(長洲港)
(北防波堤外端)
北緯:32-55-23
東経:130-26-19
灯 質 等明暗緑光 明3秒暗3秒
塗色及び
構造
白色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和56年11月9日
メ モ

31

峰ノ州灯浮標写真 標 識 名 峰ノ州灯浮標
(みねのすとうふひょう)
位   置 三池港灯台(熊本県荒尾市)の南西方約7.6キロメートル
北緯:32-56-54
東経:130-22-29
灯 質 群急閃白光 毎15秒に6急閃光と1長閃光
塗色及び
構造
黒色円すい形頭標2個(縦掲、両頂点下向き)付、上部黄下部黒塗 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 昭和5年8月5日
メ モ

32

島原湯江港北防波堤A灯台写真 標 識 名 島原湯江港北防波堤A灯台
(しまばらゆえきたぼうはていえーとうだい)
位   置 長崎県島原市有明町(湯江漁港)
(湯江港北防波堤A外端)
北緯:32-51-51
東経:130-19-53
灯 質 群閃赤光 毎6秒に2閃光 
塗色及び
構造
赤色 塔形 プラスチック造
設置点灯年月日 平成3年3月22日
メ モ

33

国見多比良港北防波堤灯台写真 標 識 名 国見多比良港北防波堤灯台
(くにみたいらこうきたぼうはていとうだい)
位   置 長崎県雲仙市国見町(多比良港)
(多比良港北防波堤外端)
北緯:32-52-39
東経:130-18-42
灯 質 連成不動単閃赤光 毎5秒に1閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和38年3月2日
メ モ

34

国見多比良港沖防波堤灯台写真 標 識 名 国見多比良港沖防波堤灯台
(くにみたいらこうおきぼうはていとうだい)
位   置 長崎県雲仙市国見町(多比良港)
(多比良港沖防波堤外端)
北緯:32-52-46
東経:130-18-26
灯 質 単閃赤光 毎4秒に1閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形 プラスチック造
設置点灯年月日 平成元年1月17日
メ モ

35

大三東港北防砂堤灯台写真 標 識 名 大三東港北防砂堤灯台
(おおみさきこうきたぼうさていとうだい)
位   置 長崎県島原市有明町(大三東漁港)
(大三東港北防砂堤外端)
北緯:32-51-04
東経:130-20-35
灯 質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形 プラスチック造
設置点灯年月日 平成8年3月13日
メ モ 大三東と書いて「おおみさき」と呼びます。日本の地名は難しいと思いませんか?

36

島原新港南防波堤灯台写真 標 識 名 島原新港南防波堤灯台
(しまばらしんこうみなみぼうはていとうだい)
位   置 長崎県島原市大手原町(島原新港)
(島原新港南防波堤北端)
北緯:32-48-50
東経:130-22-02
灯 質 単閃緑光 毎4秒に1閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和56年3月16日
メ モ

37

島原灯台写真 標 識 名 島原灯台
(しまばらとうだい)
位   置 長崎県島原市字湊島489番地
((島原市)白山三角点の東北東約1.1キロメートル)
北緯:32-46-47
東経:130-22-56
灯 質 単閃白光 毎4秒に1閃光
塗色及び
構造
白地に赤横帯2本塗 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 明治10年9月1日
メ モ

38

モソ瀬灯標写真 標 識 名 モソ瀬灯標 
(もそせとうひょう)
位   置 長崎県島原市下川尻町島原港口地先
(島原港防波堤灯台の東南東方約450メートル)
北緯:32-45-46
東経:130-22-43
灯 質 モールス符号赤光 毎8秒に※A
※(・-) -→長く光る  ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
赤色円すい形頭標1個付き 赤色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和24年12月1日
メ モ

39

島原港防波堤灯台写真 標 識 名 島原港防波堤灯台
(しまばらこうぼうはていとうだい)
位   置 長崎県島原市下川尻町(島原港)
(島原港防波堤北端)
北緯:32-45-53
東経:130-22-27
灯 質 群閃赤光 毎6秒に2閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和38年3月28日
メ モ

40

島原灯浮標写真 標 識 名 島原灯浮標 
(しまばらとうふひょう)
位   置 島原港防波堤灯台(長崎県島原市)の南東方約1.3キロメートル
北緯:32-45-19
東経:130-22-58
灯 質 モールス符号緑光 毎8秒に※B
※(-・・・) -→長く光る  ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
緑色 円筒形 頭標1個付緑色 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 昭和24年12月1日
メ モ

41

二ツ瀬灯浮標写真 標 識 名 二ツ瀬灯浮標
(ふたつせとうふひょう)
位   置 島原港防波堤灯台(長崎県島原市)の東方約2.3キロメートル
北緯:32-46-00
東経:130-23-54
灯 質 群急閃白光 毎10秒に3閃光
塗色及び
構造
黒色円すい形頭標2個(縦掲、底面対向)付、黒地に黄横帯1本塗 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 昭和51年2月27日
メ モ

42

島原三会沖灯浮標写真 標 識 名 島原三会沖灯浮標 
(しまばらみえおきとうふひょう)
位   置 島原灯台(長崎県島原市)の北方約3.1キロメートル
北緯:32-48-27
東経:130-23-04
灯 質 モールス符号緑光 毎8秒に※A
※(・-) -→長く光る  ・→短く光る(閃光) 
塗色及び
構造
緑色 円筒形 頭標1個付緑色 やぐら形 鉄造
設置点灯年月日 昭和55年3月12日
メ モ 日本の地名不思議な呼び方・・・・三会と書いて「みえ」と呼びます。

43

深江港沖防波堤灯台写真 標 識 名 深江港沖防波堤灯台 
(ふかえこうおきぼうはていとうだい)
位   置 長崎県南島原市深江町(深江漁港)
(深江港沖防波堤外端)
北緯:32-42-43
東経:130-21-13
灯 質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形
設置点灯年月日 平成16年3月15日
メ モ

44

布津港湯田A防砂堤灯台写真 標 識 名 布津港湯田地区沖防波堤灯台 
(ふつこうゆだちくぼうはていとうだい)
位   置 長崎県南島原市布津町(布津漁港)
(布津港湯田地区沖防波堤外端)
北緯:32-41-17
東経:130-21-35
灯 質 群閃赤光 毎6秒に2閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 平成2年2月20日
メ モ

45

堂崎港西防波堤灯台写真 標 識 名 堂崎港西防波堤灯台 
(どうざきこうにしぼうはていとうだい)
位   置 長崎県南島原市有家町(堂崎港)
(堂崎港西防波堤灯台外端)
北緯:32-39-56
東経:130-20-09
灯 質 単閃緑光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
白色 塔形 プラスチック造
設置点灯年月日 平成1年1月18日
メ モ

46

須川港東防波堤灯台写真 標 識 名 須川港東防波堤灯台 
(すかわこうひがしぼうはていとうだい)
位   置 長崎県南島原市西有家町(須川港)
(須川港東防波堤外端)
北緯:32-39-01
東経:130-17-33
灯 質 群閃赤光 毎6秒に2閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和42年2月10日
メ モ

47

須川港灘防波堤C灯台写真 標 識 名 須川港灘防波堤C灯台 
(すかわこうなだぼうはていCとうだい)
位   置 長崎県南島原市西有家町(須川港)
(須川港灘防波堤C外端)
北緯:32-39-01
東経:130-17-21
灯 質 単閃赤光 毎3秒に1閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形 プラスチック造
設置点灯年月日 平成2年2月2日
メ モ

48

南有馬港島堤灯台写真 標 識 名 南有馬港島堤灯台 
(みなみありまこうしまていとうだい)
位   置 長崎県南島原市南有馬町(南有馬漁港)
(南有馬港島堤東端)
北緯:32-37-29
東経:130-14-53
灯 質 単閃緑光 毎4秒に1閃光
塗色及び
構造
赤色 塔形 プラスチック造
設置点灯年月日 平成1年1月18日
メ モ

49

沖ノ瀬灯標写真 標 識 名 沖ノ瀬灯標 
(おきのせとうひょう)
位   置 長崎県南島原市南有馬町地先(沖ノ瀬)
北緯:32-36-42
東経:130-14-14
灯 質 郡閃白光 毎5秒に2閃光
塗色及び
構造
黒色球形頭標2個(縦掲)付き 
黒地に赤横帯1本塗
塔形 コンクリート造
設置点灯年月日 昭和53年10月31日
メ モ