|
猫が耳の上まで手をあげて顔を洗うと雨が降る。 (A)
(注)空気が湿っていると猫の毛がのび顔の筋肉に刺激を与えるので顔を洗うといわれる。 |
|
猫が仰向けに寝れば雨近し。 (A) |
|
猫が走り回ると日和になる。 (D) |
|
猫が道端に糞をすると雨。 (D) |
|
猫が糞に土をかぶせると晴れ、土をかぶせないと天気がくずれる。 (D) |
|
朝キジが鳴いたら雨になる。(坂出地方) (D) |
|
カモメの高飛び風になる。(詫間地方) (D) |
|
ハトが鳴けば雨になる。(詫間地方) (D) |
|
夕鳩鳴いて空を見るな、日和に決まっている。 (D) |
|
昼トビが鳴いて空を舞えば日和となる。 (D) |
|
トビの朝鳴きは雨、昼鳴きは日和。 (D) |
|
雨トンビに日より鷹。 (D) |
|
朝トビがしょんぼり止まって鳴いたら雨。 (D) |
|
トンビに遠歩きするな。(坂手地方) (D)
(注)朝トンビが舞うときは、低気圧が近づいたときで雨が近い。傘を持たないで遠くの方へ行かないようにするがよい。 |
|
トビが高く飛ぶのは風。(坂出地方) (D) |
|
雀が水浴びすれば晴れ。(坂出地方) (D) |
|
雀が庭で餌をあさるときは雨。 (D) |
|
ニワトリの高い所に登りて朝を告ぐるは晴れ。 (D) |
|
フクロウが鳴いたら天気。(坂出地方) (D) |
|
ツバメが下を飛ぶと雨で上を飛ぶと晴れ。(坂出地方) (B) |
|
朝モズが鳴くと風が止む。 (D) |
|
カラスが早く巣に帰るのは雨。(坂出地方) (D) |
|
鳥の帰りの早いは日和、遅いは雨。 (D) |
|
夕方遅くまで鳥が餌を探すのは雨。 (D) |
|
トンボ家に入れば雨。 (D) |
|
夕方赤トンボが沢山飛べば明日は晴れ (D) |
|
赤トンボが沢山飛べば後は風。 (D) |
|
羽蟻の出るは日和、たくさん出ると、雨降りやすい。 (D) |
|
蟻が穴をふさぐと雨が近い。 (D) |
|
蟻が行水すると雨が降る。 (D) |
|
蟻が行列すれば雨が降る。 (B) |
|
蟻が集合するは雨の兆。 (D) |
|
小バエが沢山下を飛ぶと雨。(坂出地方) (B) |
|
ブヨが飛ぶと雨。(坂出地方) (D) |
|
蚊空に集まるは雨。(D) |
|
クモが下の方へ巣を作ると雨が降る。 (D) |
|
蜂が木の下の方へ巣を作るは雨が降る。 (D) |
|
蜂が地面近くに巣をしたら大雨。 (D) |
|
ムカデが家の中に入ると雨が降る。 (D) |
|
ムカデが沢山でると雨が降る。 (D) |
|
ムカデの草ばいは雨近し。 (D) |
|
蛇が木に登れば雨。(坂出地方) (D) |
|
雨蛙が鳴いたら雨。(宇多津地方) (B) |
|
カニが床の上に昇れば雨の前兆。 (D) |
|
カニが流しの上に登ると雨近し。 (D) |
|
カニが気に登れば雨。(夏) (D) |
|
カニが塀に登れば雨。 (D) |
|
舟虫が陸に上ると暴風の兆。 (D) |
|
鯉があばれたら雨。 (D) |
|
鮒が岸へ寄ると天気。 (D) |
|
ナマズが石垣に入ったら地震。 (D) |
|
池、沼の魚が水面に浮遊するのは雨の兆。(坂出地方) (D)
(注)気圧が下がるため水中の酸素が欠乏するので魚が水面に浮くのであろう。 |
|
川魚が良く釣れるのは雨。(坂出地方) (D) |