昔から利用してきた
     自然エネルギー

 離島や岬の先端にある灯台や海上の灯標などは、発電所から電気を送ることができない場所に設置されているため、海上保安庁では1950年代から自然エネルギーを利用した風力発電、太陽光発電、波力発電などの調査、研究、実用化を進めてきました。
灯台などの航路標識には地球にやさしい自然エネルギーを利用するという、エコな一面もあるのです。

   風の力    太陽の力

                  波の力



自然エネルギーの
        実用化
風力発電(1951年) 太陽光発電(1959年)

蓋井島灯台

周防筏瀬灯標
 昭和26年(1951年)に我が国で初めて風力発電が導入された灯台です。  昭和34年(1959年)に我が国で初めて太陽光発電が導入された灯標です。
波力発電(1965年)  ハイブリット発電(2003年)

泉北第五号灯標

水ノ子島灯台
 昭和40年(1965年)に我が国で初めて波力発電が導入された灯浮標です。  平成15年(2003年)波力発電と太陽光発電を組み合わせたハイブリット発電を導入した灯台です。


次のSection へ進む